GIGABYTE GA-586ATX
え~と、会社で古いパーツが御払箱になりMotherBoardを2つ入手しました。本当はCaseが欲しかっただけなんだけど、くっついていたので。
1個はマシンとして成立させたいなと思っております。
使用用途としてはバックアップマシンとして。定期的に各マシンにアクセスして重要な資源をバックアップしていくというもの。どうです?こういうの。
→友人宅へ里子に出しました。
仕様概略Dimension | ATX (303×243mm) |
---|
対応CPU | Socket7 |
---|
Chipset | Intel 430TX |
---|
Memory | SDR-SDRAM×2 or EDO×4 Max256MB |
---|
Ex.Slot | PCI×4 ISA×4(うち1つPCIと排他) |
---|
Storage | IDE(UDMA33)×2 |
---|
RearI/O | PS/2 Mouse PS/2 Keyboard USB Port×2 Serial×2 Parallel |
---|
InnerI/O | Floppy FAN |
---|
調整機能CPU電圧 | 2.0~3.5V 0.1V刻み(DipSwitch) |
---|
CPU電圧ベースアップ | - |
---|
CPU倍率 | 1.5~5.5(CPUに拠っては6.0) |
---|
SystemClock | 60,66MHz(DipSwitch) |
---|
Memory電圧 | - |
---|
MemoryClock | 60,70ns |
---|
MemoryParametor | T(Ras),T(Rcd),T(Rp),CAS Latency |
---|
使用CPU履歴!この文字が見える場合、コピペされています(ブラウザ非対応でも見えます)! from Gradual Improvement (dodoit.info)