Do it!

タグ選択で記事の絞込ができます。複数選択可能で選択状態のタグをクリックすると非選択状態に戻ります。
(選択状態を維持したい場合は各記事をご覧になった後にブラウザバックで戻ってきてください。リンククリックでこのページに来ると初期化(全タグ非選択状態)されます)


ダークテーマが背景色明るいのはなんでなん?


マジで狂ってる。世の中のダークテーマはみんな背景色が妙に明るくて、しかも酷いのだと文字色まで若干暗くして、とにかく文字と背景とのコントラストを落としまくっていて超絶見難くてしょうがない。とにかくこれを見てくれ。これのどこがダークテーマなんだ、と小一世紀くらい問い詰めてやりたい。……しかしながら、世の中の全てのダークテーマがこのような調子だから、『筆者の方が異端』ということになってしまう。いつもこ…


2024-10-04

PC

トゥベタ

Linux/BSD

GISpeech


apkサイズ約38KB。(キロです)Android機に予めインストールされているTTS(TextToSpeech)の仕組みを使用して様々な言語や音声で音声合成を試すことが出来ます。(もし、インストールされていない場合はとりあえずGoogle謹製の「SpeechRecognition&Synthesis」をインストールすることをお勧めします。)喋る速さと音の高さを調整することが出来ます。また、気に入った音声はwavファイルとして保存することが出来ます。Android5…


2024-09-26

アプリ

スマホ/タブ

Android

GIFLight


apkサイズ約37KB。(キロです)スマホやタブレットの画面いっぱい(全画面)に同色で点灯表示できるアプリです。面光源的な使い方が出来ますので、撮影の補助照明などにも使えるかもしれません。色は白を含めて37色から選択可能で輝度調節も可能です。色選択や輝度調整以外の部分をタップすると全画面表示と切り替えることができます。Android4.0(API14)以上でインストール出来ます。筆者手持ちの実機(Android4.2〜14)では全て正常…


2024-09-14

アプリ

スマホ/タブ

Android

GIRLight


apkサイズ約60KB。(キロです)カメラのライトの点灯/消灯の切り替えをリモート操作でコントロールできるアプリです。リモコンシャッターのボタン(「音量上げ」ボタンに相当します)やイヤホンなどに付いているメディアボタン(デジタルの音量上げ下げボタンや送り/戻しボタン、前曲/次曲ボタンなど)、フックボタン等で操作できます。有線イヤホン端子接続でもBluetooth接続でも動作します。また、本体の近接センサーやボリ…


2024-09-07

アプリ

スマホ/タブ

Android

GIBPLimit


apkサイズ約36KB。(キロです)BackgroundProcessLimitを設定します。また、起動時に自動設定するようにできます。※※※※※ ご注意 ※※※※※このアプリはAndroidシステムの設定を変更するため、良く分からないという方は決して手を出さないでください。このアプリはAndroidシステムのチューニングを補助することを目的として作成しましたが、機種に見合った設定にしないとかえってAndroidシステムが不安定になります。特殊…


2024-08-19

アプリ

スマホ/タブ

Android

GIClock


apkサイズ約57KB。(キロです)近接センサーに手をかざすだけで時刻を表示、および音声にて時刻をお知らせします。画面消灯中でも使用できます。当アプリ実行中はスマホを直接触って操作する必要が無く手軽に時刻を確認することができます。画面表示をするかどうか、音声通知をするかどうかはそれぞれ任意に選択できます。縦表示/横表示を指定出来る他、秒を含めるかどうか、12/24時間、表示の大きさも調節できます。近接センサ…


2024-08-16

アプリ

スマホ/タブ

Android

GILight


apkサイズ約30KB。(キロです)ライトの点灯と消灯を1アクションで出来るように工夫した単機能アプリです。アプリを起動すると、カメラのライトを点灯すると同時に画面消灯&ロックします。次に画面をオンにしようとしたときにライトを消灯させてこのアプリは終了します。(再び画面消灯&ロックします)画面点灯およびロック解除をしたい場合はもう一度画面オンにする操作を行ってください。(アプリ画面とか無いのでスクリーン…


2024-08-09

アプリ

スマホ/タブ

Android

GISLock


apkサイズ約15KB。(キロです)アプリアイコンをタップするだけで画面を消灯しロックするだけの単機能アプリです。電源ボタン等を使わずに画面消灯&ロックしたい場合に有用です。(アプリ画面とか無いのでスクリーンショットとか無いです。)機能的には電源ボタンを押して画面消灯するのとほぼ同じです。ただし、一介のアプリ開発者が出来る範疇では必ずロックも同時に行うことしか出来ませんので、画面消灯とロックのタイミング…


2024-08-08

アプリ

スマホ/タブ

Android

GIWidget


ホーム画面にテキストメモを常時表示できるシンプルなウィジェットです。余計な見出しや枠なとが一切無いため、必要な情報を小さな表示領域に効率良く表示することができます。はみ出した分は縦スクロールして表示させることが可能です。設定により背景透過や分割線を表示できます。また、最近のAndroidの画面は角を丸めてしまうものが多いですが、角が見切れてしまう場合はPaddingを調整して見切れないように表示できます。ウィ…


2024-08-05

アプリ

スマホ/タブ

Android

音楽再生時に勝手にキーイベントを山ほど発行される件


ここ1,2年ほど、Xubuntuを使用して大きく困ることが発生しています。本来ならその原因を突き止めて報告するべきなのでしょうが、まず原因が確実に分かっていないことと、英語による説明が困難であるため、何も出来ないままです。ここで愚痴っていても仕方無いのですが、防備録として残しておきます。筆者がこの現象に初めて気が付いたのはMPVで映像を再生しているときに、Volumeが勝手にどんどんと下げられてしまうという現象に遭…


2024-10-15 2024-07-01

PC

Linux/BSD

トライ

SOYES XS13


2024年06月購入。お値段1,041円。なんかごにょごにょしていたらこのお値段まで落ちたので購入してみました。というか、キャンセルされずにちゃんと届くんだなあ……。筆者はたまに野良仕事をするのですが、不法投棄されたゴミの処理とか嫌な目に結構合うので作業するのが非常に億劫でして、気晴らしにラジオとか聞きながら作業していたのですが、そのラジオも宣伝ばっかりでつまらなかったりすることが多いので最近では音楽を聞い…


2024-07-02 2024-06-30

スマホ/タブ

Android

レビュー

電動歯ブラシ マルマン PRO SONIC の振動改善


筆者は超昔に一度クソ高い超音波歯ブラシなるものを買って使ってみたことがあったのですが、恐らく筆者の使い方がよろしくなかってであろうのと同時に替えブラシが2本セットで1,200円くらいというボッタクリだったため使用を躊躇うようになりそのままフェードアウト。以来、20年くらい電動歯ブラシとは距離を置いていました。しかし、手磨きでの限界も強く感じており、手磨きではどうしても磨き残しが多くなりがちで、それを強く…


2024-05-27

トゥベタ

アザズ

レビュー

トライ

PERIPAD-501ⅡとPERIBOARD-326JPを組み合わせる台座をDIYしてタッチパッド精度調整


散々手間掛けた挙句裏切り続けられてなお弄り倒している『Bluetooth3.0Keyboard』をよそに、実は冷静に考えれば筆者の入力環境としては一番期待が持てるのは『PERIBOARD-326JPバックライト付き』と『PERIPAD-501Ⅱ』の組み合わせだったりします。しかしながら、『PERIPAD-501Ⅱ』は筆者が購入した途端に販売終了扱いになってしまったようです。相変わらずな筆者。『LogicoolK380BK』なんかも筆者が購入した途端に最新にブラッシュ…


2024-04-08

PC

トゥベタ

レビュー

トライ

Bluetooth 3.0 Keyboardも剛性強化&電波状況改善&チルトアップで操作性改善&タッチパッド誤爆防止DIY


『WS0255A-B』と似たような構造をしていながらもなんかあちこちと出来が悪い感満載のこちら『Bluetooth3.0Keyboard』ですが、恨み辛みはそちらの過去記事をご覧いただくとして、……最初に言っちゃうと恨み辛み追加回ですけど、基本サイズはわりかし気に入っていて、まともに使えるならこれをメインキーボードにしても……という思いも無くはなかったのです。しかし、そのためには不満になる点があまりに多過ぎる。そこで筆者はこ…


2024-04-08 2024-04-07

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

レビュー

トライ

7-8インチタブレット向けBluetoothキーボードの剛性改善DIY


便宜上このサイトでは『WS0255A-B』という型番を用いていますが、あちこちの雑多な販売者から同じような製品が乱発されていた超小型なBluetoothキーボードです。過去記事はこちら『WS0255A-B』このキーボードを筆者はベッド上で寝そべって物書きをするときに使用しているのですが、マットレス上にキーボードを置くため、平机等の硬い平な面に置くよりも若干ですが撓み易く、それがキー入力の確実性を損ねているように感じられたの…


2024-04-06

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

レビュー

トライ

キーコンフィグ方針まとめ


前回までのチャレンジで結局夢破れまして、もちろん、他にもまだまだ使用できるツール等ありますので、もっと貪欲に試していく道もあるにはあるのですが、そこまでしてコンフィグする意義があるのか?という疑念も(最初からあったけど)徐々に増えて来てしまっていますので、ここいらでカーソルキー関連のコンフィグはちょっと一旦忘れようかと思います。余計な心配かもしれませんけれども、入力に対していちいち変換処理を間に…


2024-02-14

PC

Linux/BSD

トライ

XKBを勉強してリベンジを試みる


なんか色々と試していたら入力周りがぶっ壊れた。多分、知らない設定を知らぬ間に弄って元に戻せなくなったのだろうと思うが、日本語入力ではなくて直接入力にしても変換中みたいな下線が出てカーソルが動かずアルファベット以外のキーを打つまで未確定みたいな動きになってしまいました。fcitxとfcitx-mozcを再インストールしたら一応その点については直ったので記事作成を再開します。前回記事『カーソル&ポインタ操作を効率化…


2024-02-13

PC

Linux/BSD

トライ

カーソル&ポインタ操作を効率化する


キーボードの配列を工夫して効率を目指している方は結構多いような気がしますが、PCの操作をキーボードだけで完結するのは効率が悪く、ポインタ操作、一般的にはマウス、筆者の場合はタッチパッドによる操作とキーボード操作を行き来することになりますので、全体の入力効率向上を目指すならばポインタ操作も含めた効率改善を考えた方が良いと筆者は考えます。そして、キーボード単体として見てもカーソル操作には常にもやもやと…


2024-02-10 2024-02-09

PC

Linux/BSD

トライ

Xubuntuのキーボード設定をお勉強


個人的備忘録です。ScancodeUSB接続やBluetooth接続によるキーボードからの入力はHID(HumanInterfaceDevices)の定義に則って送信されてくるケースがほとんどだと思われます。Bluetoothの中でもBLE(BluetoothLowEnergy)接続の場合はHoGPプロファイルなどと呼ばれますが(HIDoverGATTProfile)ですので結局中身はHIDです。例えば「sudoevtest/dev/input/event4」コマンド(4はテストする機器によって異なります)などと打って[A]キーを…


2024-02-08

PC

Linux/BSD

トライ

キーコンフィグで入力環境のレベル底上げを目論む


筆者の手元には種々多様なキーボードがあります。それぞれに一長一短があり、なかなか『コレ!』と決め打ち出来る状況に無いのですが、それとは別にいつまでも同じ製品を使い続けられるとは限らない、という普遍的な問題があります。一短のところを工夫で乗り切ることが出来れば、それぞれの製品の魅力をより引き出せることになり、ひいては、常用できるレベルの使い勝手を持つキーボードを増やせることにも繋がります。幸い、Lin…


2024-02-01

PC

トゥベタ

Linux/BSD

WS0255A-B


まともな製品名が付いていないコンパクトBTキーボードwithタッチパッドです。2021年11月購入、お値段1,598円。筆者のサイト内ではタイトルと同じ『WS0255A-B』という型番を使用してこのキーボードを指していますが、これは筆者がこのキーボードを購入したときの販売サイトページの詳細情報の「シリーズ」というところから取ったものです。同じところの商品モデル番号で「SYWS0255A-B」というのもあったのですが、これの先頭2桁「S…


2024-01-27

PC

Windows

Linux/BSD

レビュー

Bluetooth 3.0 Keyboard


まともな製品名が付いていないコンパクトBTキーボードwithタッチパッドです。2024年1月購入、お値段1,173円。表題のBluetooth3.0Keyboardってのは実際にこの製品を接続してデバイスの名称を取得した結果を乗せています。キーボードとタッチパッドのサイズ感が比較的良好な気がするコンパクトなBluetooth接続のキーボードです。中華通販で製品専用の外箱は無く、発泡スチロールの箱に梱包されて届きました。さて、この製品、同じ一…


2024-02-02 2024-01-23

PC

Windows

Linux/BSD

レビュー

EWIN EW-B008


2024年1月購入、お値段2,535円。いつもの病気でまたキーボードを新規購入してしまいました。の第2弾です。このキーボードも過去何度か検討しては「やっぱダメだな」とその都度思ってここまで購入しないで来ていたのですが、今回、ちょっと気になることが増えまして、「ひょっとしたらワンチャンあるかも」と思って購入に至りました。このキーボードは76キーとかなりキー数が少ないのに日本語配列を実現させているため、かなり無理…


2024-01-11

PC

Linux/BSD

レビュー

PERIBOARD-326JP バックライト付き


2024年1月購入、お値段3,299円。いつもの病気でまたキーボードを新規購入してしまいました。しかも、今回は購入先がバラけているものの3つも購入していますので、なんか、こう一気にケリを付けようかという勢いです。こんなちまちまいろんなキーボード購入するくらいだったら、その予算をまとめて定番のHHKBとか、あるいは筆者が気にしていたTEXShinobiを購入した方が長く使えて良いのではないか? という考えもあるかと思います…


2024-01-10

PC

レビュー

ショートカットキーでポインタを飛ばす


筆者は出来の良いタッチパッドが好きなのですが、一般的にはポインティングスティック(GHBキーの中心にポッチがあってそれを傾けるような力を加えることでポインタを操作するデバイス)の方が人気があるように思えます。筆者がなぜポインティングスティックではダメなのかというと、ポインタの移動をずっと目で追っていかねばならないのが完全に無駄時間になってしまうからです。要領の良い方は「は?そんなことしなくても十分に使…


2023-12-30

PC

トゥベタ

Linux/BSD

IBM UltraNavキーボードSK-8845のキーコンフィグを最小限弄って使い易くする


さて、いつ購入したのかも不明なほど古いIBMUSBTravelKeyboardUltraNav付きSK-8845ですが、Lenovoになってから追加購入した方が通販で記録が残っていて2008年4月お値段8,925円、となっているのですが、1台目は実店舗購入かもしれないのと記憶の限りでは14,000円近くしていたような気がします。製品自体が消えてしまう前にスペアを購入しておこうと思ったのですが、残念ながらLenovoになってからのものは見た目はIBMの印字がThinkP…


2023-12-30

PC

トゥベタ

Linux/BSD

PERIPAD-501 Ⅱ


2023年12月購入、お値段2,499円。筆者のPC入力環境においてポインティングデバイスはいつも悩みの種です。本来は出来の良いタッチパッドを最も好むので、ここのところまた古いIBMのUltraNavキーボードSK-8845を遣い続けている状況にあります。タッチパッドの付属していないキーボードを使用するときは単独のポインティングデバイスであるトラックボールELECOMのM-HT1URXBKを使用することになるのですが、こちらはクリックボタンの…


2024-02-01 2023-12-28

PC

Linux/BSD

レビュー

AVPCの紆余曲折


今回はいつにも増してチラシの裏な記事です。まあ、99.99999%見る人が自分しかいないので自分で後で見返す用……本当にチラシの裏じゃないか!HDDやSSDにしまっておくと埋もれてしまうのでこうしてWeb記事化することにも多少の意味はあります。(言い訳さて、ゾーニングの都合上詳しい用途は言えないのですが(こういう言い方をするだけで「あっ」察し……てなると思いますが。便利ねぇ〜)筆者は動画再生専用のPCというものを、…


2023-10-13

PC

トゥベタ

Linux/BSD

トライ

クリアクリーン ダブルプラス


久し振りにコンピューティングデバイス関連から外れた話題です。製造終了してから初めて使用した歯磨き粉ですが、筆者にとってはかなり特別な存在なので特別に記事を書きました。筆者は唾液の分泌が弱く、歯の再石灰化能力が高くありません。そのせいか、歯石とは無縁な一方、基本的に歯は痩せ衰えていくばかりです。骨粗鬆症かのように歯が軽くスカスカで脆くなり、部分的に欠けることたまにあります。ブラック勤めで死にかけて…


2023-08-25

トゥベタ

アザズ

レビュー

Xiaomi Redmi 12C


2023年08月購入。お値段9,980円。一般的にあまり勧められないちょっと度を超えた廉価機種なんですが、筆者は未使用新品が12,000円くらいで出ているのを見て「ふ〜ん……」って感じだったのですが、新品が1万円を切っているのを見てすっ転んでしまいました。しかも未使用新品の方は送料が別途掛かるのに新品は送料無料だったので、差がさらに広がります。一般的には安いからといって安易にすっ転んで良いような製品では無いのです…


2023-09-18 2023-08-23

スマホ/タブ

Android

レビュー

Logicool K380BK


2023年08月購入。お値段2,799円えーっとですね、いつもの病気です。言い訳をすると、筆者にぴったりなキーボードが延々と見つからないため、時々こうして発作のようにキーボードを新規購入してしまう、という事態になっております。あとですね、ここのところキーボード関連で不具合や故障がちょこちょこ発生しておりまして、それでちょっと焦りもありました。もう一つ言うと、期間限定割引が始まって少々お安くなった他、8月の会…


2024-02-02 2023-08-08

PC

レビュー

6年振りの自宅Webサーバー(IPv4,IPv6両対応)


いやあ、苦労しました。やりたいことはある程度分かっていても、どうしたらそれを実現できるのか?また、思ったとおりに動かなくてどこが悪いのか原因を追求して、対処を行う。プログラミングで言うところのバグ取りみたいなことを延々とする必要があって疲労困憊しました。しかも、通信絡みだとハードが散らばることもあってその検証も複雑で面倒でどうやったら良いのか途方に暮れる日々でした。今どき、PVも全く少ない、広告置…


2024-07-29 2023-06-13

Linux/BSD

WebServer

トライ

Vontar X3


2020年04月購入。お値段5,118円ずっと用途が定まらずに宙に浮いていたのですが、この度ようやく本来の目的の1つであった自宅Webサーバーを導入することにしました。実はこっそり、ここ数年はレンタルサーバーを借りていて、当サイト等のWebコンテンツはレンタルサーバーから発信していました。契機となったのはHTTPS化対応(特に証明書の問題)とIPv6でして、これらの標準がごろごろと変わるときに自宅Webサーバーをどうやったら…


2023-05-12

PC

Linux/BSD

WebServer

レビュー

トライ

環境オーバーフロー


「捨てられない」の典型です。問題先送りにしてきたら先日のディスプレイ故障&買い替えで溢れました。部屋の容量も筆者の頭の容量もオーバーしてしまっていて絶賛コンフリクト中です。物理的にモノを捨てないとやっていかれないほどガラクタで溢れているのですが、そのガラクタ達もフラグメンテーションを起こしまくっているので、デフラグ(分別)しないと捨てられない現在ではまず先にデフラグしないといけません。でも、もう…


2023-04-06

PC

トゥベタ

アザズ

LG 24QP500-B


2023年04月購入、お値段21,900円。『BenQBL2420PT突然横線が入る』で急遽購入した23.8インチWQHDのディスプレイです。筆者のPC環境が物理的にギチギチに最適化、というか、詰め込み過ぎて何も動かせない状況でして、ディスプレイの変更はむちゃくちゃ大変です。(現在進行系)思っていたとおりに設置作業が進まないところがあって、仮置き状態で現在は妥協、というか疲れ果てて作業を諦めた感じ。余談ですが、このところまたあら…


2023-04-04 2023-04-03

PC

レビュー

BenQ BL2420PT 突然横線が入る


急に来たのでビックリした。それは作業中の出来事でした。なんか違和感を感じて、なんだろう? と思ったら妙に横線が多く見える。LibreOfficeのCalc(表計算アプリ)とか見るともう、横線だらけになってしまってナンジャコリャ状態に。五線譜ばりの横線の多さ。細かいことを言うと、画面左側はあまり気にならず、右に行けば行くほど横線が酷くなって行きます。元々、しばらく前から4辺の端っこの方が全て赤く変色してきて気になっ…


2023-04-02 2023-04-01

PC

レビュー

FUJITSU ARROWS Tab Q507/PE


また魔が差しました。2023年2月購入お値段4,980円。一般的にはもう勧められない低性能なWindowsタブレットになるため安価に購入できましたが、筆者的にはかなり魅力的なPCです。筆者はかなり前からファンレスのPCを重宝してきました。主な理由は2つ。1つは自宅Webサーバーに使用するのに低消費電力であるPCが便利であること。こちらは『ノートPCをサーバーにする』の記事でも触れているかと思います。PVが少なく、しかも殆どが…


2023-02-10 2023-02-09

スマホ/タブ

PC

Windows

レビュー

LOSONCOERのバッテリーを購入してみた


まだ到着したばかりですので、実際の性能等についての検証はできておりません。また、筆者は測定機器等を所持していないため、バッテリー容量チェックもできないためあくまで感覚的な話に終始してしまいます。ご了承ください。容量インフレが最も激しい中華バッテリーメーカーLOSONCOER。その存在は知りつつも、あまりにも怪しくて避け続けている方も多いのではないでしょうか。(偏見による決めつけ)筆者もずっと気にはなりつつ…


2022-12-18 2022-11-29

スマホ/タブ

トゥベタ

Android

レビュー

トライ

Sony Xperia XZ2 SO-03K スマホプロテクター


というわけで、ようやく届きました。SonyXperiaXZ2SO-03K用スマホプロテクター。ほぼ4週間での到着、お値段はやはり昨今の円安や社会情勢の不安定さが大きく響いて486円とお高めです。スマホプロテクターあれこれで記事化したLeTVLeEcoLeMax2X821向けのスマホプロテクターと似たようなデザインのものになるのですが、当時は352円でした。色が8色だったかな? 結構選べたんですけど、結局悩んだ末にまたも同じく紫を選択。グリー…


2022-08-27

スマホ/タブ

トゥベタ

Android

レビュー

中華なUSB Video Captureを試す


いわゆる、HDMIで入力した画像データをUSB経由で送り込み、キャプチャーソフトで映像の確認が出来たり録画が出来たりという製品です。2022年05月購入。送料込みで760円。こんな感じの。んで、この手の中華なやつというのは似たようなバリエーションが多岐に渡っています。それは販売サイト上でも同じページで複数のバリエーション展開をしていたりするので分かるのですが、付属のマニュアルを見ても分かります。このマニュアルだ…


2022-08-02

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

レビュー

トライ

Sony Xperia XZ2 SO-03K


2022年07月購入。送料込みで7,843円。ええとですね、随分と悩みました。時間の無駄だと知りつつも。ただですね、ずっと見ているとふと「目と目が合う瞬間」ってものがですね、来るときは来るんですね。この前のDELLVenue10Pro5056しかり。ぶっちゃけ、PCにしろスマホやタブレット等にしろ、新品市場に限らず中古市場も相場がガンガン上がってます。正直に言うと、XiaomiRedmiNote11の未使用品を狙っていた時期もあったのですが、…


2022-07-31 2022-07-28

スマホ/タブ

Android

レビュー

今更ながらスマホの電源ボタン接触不良を改善してみる


本当に今更なのは、今どきのスマホで背面のカバーを開けられるような機種はほぼ無いというところにあります。今どきのスマホは接着しちゃっているので、そう簡単に開腹はできなくなっています。なので一般的にこれは、例えば思いきってバッテリー交換をするために開腹した、とかでついでにやる作業になるのかもしれません。電源ボタンの効きが悪くなる現象は恐らく、多くの場合ボタンの部品周辺の寸法関係が悪化してちゃんと押せ…


2022-09-05 2022-07-20

スマホ/タブ

トゥベタ

トライ

DELL Venue10Pro 5056


2022年1月購入。お値段5,650円。どぅうえっへっへぇ。おじちゃんはモーレツに喜んでいます。画像はFUJITSUARROWSTabQ584/Hとの比較。左が本機です。小さく見えるかもしれませんが、ほんの僅か小さいだけです。ほぼ一緒。あ、左の緑の丸はシールです。ACアダプタの通電LEDが白色で分かりやすいのですが眩しいのでシール貼りました。まだ全ての機能を確認できたわけではありませんし、バッテリーの劣化具合など使い込んで初めて分か…


2022-01-21

スマホ/タブ

PC

Windows

レビュー

DELL Venue10Pro 5056(到着前)


はい、完全に病気です。2022年1月購入。お値段5,650円。実はこの数日前にこれよりもう少し性能の高いNECのタブレットが3,980円+送料で出ていたのですが致命的な欠点が無いかどうか調べている間にさくっと売り切れてしまいました。なのにですね、今回の製品、最初から「※未チェック品・保証なし・初期化確認のみ・タッチパネル利きません※」という曰く付き。それゆえにすぐには売れ切れません。実は1台だけ「タッチパネル利きま…


2022-01-19

スマホ/タブ

PC

標準ピッチ未満のキーボード - 単体製品編


標準ピッチ未満のキーボード-ノートPC編に続きまして、今回は単体キーボードで3/4インチ=19.05mm未満となるキーピッチを持つ製品を取り上げていきます。標準ピッチの製品に関しては入力機器再検討メカニカルキーボードDN-915869を試す辺りの過去記事をご参照ください。■SanwaSKB-SL32BK画像は上下に2つのキーボードを置いてありますが、上は標準ピッチ採用のSanwaSKB-SL18BKN、下がキーピッチ18mmとなる同じくSanwaのSKB-SL32BK…


2021-12-08 2021-12-04

PC

トゥベタ

レビュー

標準ピッチ未満のキーボード - ノートPC編


安価なキーボードを中心についつい無駄買いをしてしまう筆者ですが、日本人としてもやや手が小さい部類かもしれない筆者にとって世界標準となっている3/4インチ=19.05mmというキーピッチは若干大き過ぎると感じるピッチでして、逆に言うとそれよりも小さなピッチを持つキーボードに対して結構なコダワリを持っている人かもしれません。ちなみに筆者のおてては目一杯広げても1オクターブと1音がギリギリ手が届くけど奥まで押し込…


2021-12-03

PC

トゥベタ

レビュー

WN892をもう一回見直してみる


筆者はベッドで寝転びながら物書きをすることがままあります。ベッドという埃が立ちやすい環境であるためファンレスPCであることが必須で、そのため筆者はファンレスPCを物色することがよくあります。古くはLibrettoM3なんてものもありましたが、これはまあ、物書きを始めた頃にはもっと適したPCがあったので使いませんでした。LatitudeX1をしばらく使っていて、それからVaioPを使ったりしていました。LatitudeX1はベッドで使うに…


2021-11-29 2021-11-26

PC

トゥベタ

Windows

レビュー

トライ

Ryzen 5 5600GのCPUクーラーを兜に換装した話


リテールのCPUクーラー(厳密にはRyzen71700に付属のWraithSpireのヒートシンクとRyzen55600Gに付属のWraithStealthのファンを組み合わせたキメラ)で凌ごうとしていたのですが、ふとサイズの兜(初代)SCKBT-1000が非公式ながらAM4にも使えるという情報を見かけまして、それなら換装してみよう、と相成りました。作業が結構大変だった都合上全く写真を撮っておりませぬ。すみませぬ。そのままですとどうしても爪が引っかからない…


2021-10-29 2021-10-28

PC

トゥベタ

Windows

レビュー

トライ

進化した中華USBDACを試してみる


筆者が知らん間にUSBDACが超絶小型化していて、しかも高音質になっているらしい。筆者は現在まで音楽の聴取にはE-MU0404USBを使用してきています。(勿体無い使い方ですが、今は録音とかできる環境に無いので)長いことマザーボードにオンボードで付けられているDACの性能を気にしてALC889搭載のGA-A75M-UD2Hを購入したりとかしてきたのですが、もうマザーボードでそこにこだわるのは止めてUSBで出せば良いんじゃね? と趣旨替え…


2021-10-04

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

Music

Windows

Linux/BSD

Android

レビュー

Ryzen5 5600G vs Ryzen7 1700 + RX550 比較


最初に感想からズバーンと言っちゃいますか。消費電力は概ね-20W強くらいで推移。残念ながら-25Wまではいかなかった。が、この点は後ほど追記します。期待していたInkscapeのパフォーマンスは「まあ、こんなもんか」、でも確かにそれなりに速くはなっています。ドラゴンクエストビルダーズ2は残念ながらちょっとFPSが低下。うーん、これはやっぱりDDR4の限界、ってことで。全然気にしてなかった普段使いがめっちゃ速くなってびっ…


2021-10-13 2021-08-31

PC

Windows

Linux/BSD

レビュー

Ryzen 5 5600G + B450M MORTAR MAX移行完了


前回の前置き『最後の自作PCかもしれないRyzen55600G+B450MMORTARMAX』に続きまして、いよいよ実食です。まずはB450MMORTARMAXの外箱記念撮影から。筆者の中ではGA-A75M-UD2H以来のリッチなマザーボードのような気がする。この程度でリッチというくらい質素なマザーボードばかり渡り歩く筆者です。んでもって外箱とか外観とかって綺麗な画像を出してるレビュアーさんって山ほどいらっしゃいますのでうちでは撮りません。取り敢え…


2021-08-31

PC

レビュー

最後の自作PCかもしれない Ryzen 5 5600G + B450M MORTAR MAX


よし! 言い訳するぞ!時期が悪いのは百も承知。でも、じゃあ、いつ良い時期が来るのさ? 来ない未来もあるかもしれないよ?筆者は元々、2年前にRyzen73700Xを心待ちにしながらも当時の状況に嫌気が差して根負けし、つなぎと称してRyzen71700に逃げています。そのときの様子は『Zen2を諦めて今頃Ryzen71700に転ぶ→未遂→右往左往→リベンジ→注文確定』『AMDRyzen71700+BIOSTARTB-350BTC+RX550+DDR4-3200』あたりでグダグダと…


2021-08-29

PC

タブレットの外部ディスプレイ化リトライ成功へ


『タブレットの外部ディスプレイ化に失敗する』の続編だよ〜。寝て、少しやる気を復活させまして、どこが悪いのか再度調査してみます。改めて、液晶モジュール「LTL101AL06」について調べたところ、信号線の情報が得られましたので、ケーブルの配線間違いが無いかどうか再度チェックしてみます。うーん、そんなにきっちりとチェックできたわけでは無いのですが、とりあえず間違ってはいなさそう。筆者が自力で勝手に+-入れ替えた…


2021-05-28

スマホ/タブ

PC

Android

トライ

タブレットの外部ディスプレイ化に失敗する


何が正解で何が間違っているのか筆者ももう分かりませんが、ひたすらに疲れました。使わなくなった、あるいは壊れたPCのディスプレイだけを使えるようにするネタって結構ありますよね。LCDコントロール基板を使うアレ。筆者もトライしてみたんです。対象はDosparaDG-Q10S。買った当初からプチフリ(といっても分単位で固まる)連発する粗悪品で、それでもちゃんと動くときもまれにあるため不良認定がしづらいという最悪な製品でし…


2021-05-28 2021-05-26

スマホ/タブ

PC

Android

トライ

今更DN2800MTで開発環境を構築してみる


さて、『アイロンリフローを試してみた』でDDR3-SODIMMの4GBが復活したお陰(所為)で急遽DN2800MTのメモリ3倍増というチャンスが訪れまして。ついでに、軽く検証したところ、今なら64BitLinuxも普通に動きそうな気配。そもそも、DN2800MTはCPUのAtomN2800こそ64Bit対応なもののBIOSのUEFIが32Bitで64BitOSはサポート外。というか、GPUドライバーが純正ではWindows7の32Bit版しか存在しないという、PCにあるまじき汎用性の無さが…


2021-05-23

PC

Linux/BSD

レビュー

トライ

アイロンリフローを試してみた


ちょっと思いついたついでに、アイロンリフローを試してみました。元々、DDR3-SODIMM-4GBのメモリで必ずMemtestでエラーを吐くやつがありまして、いつかリフロー修理をやってみたいなあと思いつつ忘れていたのですが、そういえば認識しなくなった1.8インチIDE-SSD-32GBも恐らくBGAのコントローラー不具合だろうからちょっと試してみようか、と思い、今回、この2品にアイロンを当ててみました。実際には遥か過去にリフローやってみ…


2021-05-20

PC

Linux/BSD

トライ

LatitudeX1のストレージ問題にまだハマる


性懲りもなく、また手を出してしまいました。もう、いい加減絶対的に性能不足なんだし、OSやアプリのサポートだってどんどん切られているんだから、今更整備しても使えるようになんてならないよ!なのに、諦めが悪いよね、筆者。そして、時間を無駄に浪費するという。それでも、それなりの成果が出せればまだ良いのですが、今回はまた玉砕&疲れてEndという、失敗体験だけを積み重ねている筆者です。とほほ。まあ、それもこれも、…


2021-05-22 2021-05-18

PC

トゥベタ

Windows

レビュー

トライ

VaioPのポインタ暴走を直すぞ


近年、悩まされ続けたVaioP(SonyVaioP(VPCP11AKJ))のポインタ暴走。もしかしたら、こんなことで解決したかもしれません。マクロ撮影がどうしてもボケてしまうので見にくいとは思いますが、これ、スティックゴムの周囲にセロハンテープをぐるっと一周貼り付けています。対処、終わり!! うっそだろ!? わらわら……ここのところ、もう起動中ずっとポインタが右上にすっ飛ぶか稀に左下にすっ飛ぶかで作業もろくにできなかった…


2021-05-18 2021-04-28

PC

トライ

システムを起動したままディストリビューションを変更した


Ubuntuを使用している人にはLTSが出たときのみアップグレードする、という方も多いのかも知れません(知らない)が、筆者は半年に一回の通常版を渡り歩きます。その理由は、筆者が良く使用するアプリが機能改善やバグ修正を結構しっかりやっているため、なるべく最新版を使いたい、というのがありました。具体的にはTexStudio,Texlive,Inkscape,Krita,Gimp辺りですかね。逆に最新版だと不具合にぶち当たる(った)経験のトラウマ…


2020-11-16

PC

Linux/BSD

レビュー

トライ

自作を諦めるときが来たかもしれない


まあ、筆者の場合は貧乏自作だったのでなおさらなんですけど。筆者のPCパーツ選定の優先順位はだいたいMemory→Strage→CPU→その他もろもろで、基本的にはコスト優先の貧乏自作で、筆者にとってあまり必要性が無い(無かった)GPUはできればCPU一体型で、自作のくせに実は拡張ボードを1つも挿さなかったりしています。(もちろん挿していた頃もあります。)電源は割と昔からGoldだのPlatinumと効率を重視しつつも容量はなるべく…


2020-11-07 2020-11-02

PC

トゥベタ

Zen3の発表に興奮しまくった結果Cezanneに期待したお話


Zen2APU(Renoir)のリテールを待っている間にZen3の発表がありまして、とりあえず発表されたSKUと価格には賛否両論あるみたいですが、もうほぼほぼ飽和状態で改良が難しいのではないかという雰囲気も感じさせていたシングル性能でとてつもない進化を遂げていたため、あっという間に筆者の中でZen2の存在が霞んでしまいました。もちろん、価格との兼ね合いでマルチ性能を取るならまだZen2という選択もあり、という考えを否定するわ…


2020-10-19 2020-10-12

PC

Zen2APUに移行したい


よし、APUに戻ろう。一所懸命にZenで納得しようとしていた筆者ですが、僅か1年あまりにしてZen2APUへの変更を目論んでいます。言い訳もいっぱいあるし、結果論もいっぱいある。でも、なんもかんもしようがなかったんじゃないかなあ? って感じでもあります。そもそも、Ryzen71700にする前のCorei5-4570Sが6年近くに渡ってメインPCとして使用し続けることができただけに、僅か1年ぽっちで御役御免になりそうなRyzen71700は大失敗…


2020-08-28

PC

トゥベタ

FUJITSU ARROWS Tab Q584/H


2020年08月購入。お値段7,980円。さて、ある程度環境を整備するところまで出来ましたので、軽くインプレッションを。まずは早速、大きさ比べ。Q584/Hが左、MouseWN892が右です。映り込みを気にしてアクロバティックな姿勢で撮っていたらボケボケです。キーボード面はそれほど差が無いようにも見えますが、画面はQ584の縁の太さが影響してやたらと大きく見えます。Q584は10.1インチ。WN892は8.9インチで、縦横比はどちらも16:10で…


2020-09-15 2020-08-06

スマホ/タブ

PC

Windows

レビュー

FUJITSU ARROWS Tab Q584/H (到着前)


なぜにこんな中途半端なPCを今更になって購入したのか……。筆者の悪い癖というかほとんど病気というか、PC環境をどうするかでうんうん悩んで無駄に時間を消費してしまうことが非常に多いんです。最近の悩み事と言えば、やっぱdGPUは消費電力デカいし夏暑いのでAPU(あとシングルコア性能)が欲しい。要するにRenoirかCezzanne欲しい、ってことと、VaioPのカーソルがぶっ飛び続けて困る、というのが二大課題になっています。VaioP…


2020-08-05

スマホ/タブ

PC

メカニカルキーボード DN-915869


さて、2019-01-30に『入力機器再検討』という記事を書きまして、長らく続けていたポインティングデバイス付きキーボードの使用を諦めて、普通のコンパクトキーボードとトラックボールという昔の筆者の構成に戻しましたよ、としたのですが、トラックボールの方はそのまま使用を継続しているのですが、キーボードの方がどうしてもしっくり来なくて相変わらずああでもないこうでもないとちょこちょこ入れ替えたりし続けています。キ…


2020-05-07

PC

トゥベタ

Linux/BSD

レビュー

トライ

100均製品でタブレットPCの使い勝手を大幅改善する


タブレットPCの衰退が著しく、壊滅に近い状態に陥っています。手持ちで使うならスマホの方が使いやすいし、置いて使うならノートPCやデスクトップPCの方が良い。それに2in1タイプのノートPCがあれば、重さの問題は置いておいて、ノートPCとタブレットの完全上位互換になれるので、タブレットPC単体の居場所はほとんどありません。ノートPCのように使えなくもないけど、タブレットの固定を考えて、別付けのキーボードを考えて、と…


2019-12-23

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

トライ

超適当&安価スリムMicroATX対応PCケースの自作


ちゃんとした市販のPCケースって、量販できないと淘汰されてしまうので、思いの外希望どおりの仕様の製品に出会えなくて苦労したりしませんか?筆者が結構困っていたのが、MicroATXが入る超コンパクトなPCケースが無い。もしくは、あってもやたらと高価。という問題でした。いや、コンパクトなのが欲しいならMini-ITXのマザーボードを買っておきなさいよ。という突込みも今となっては古すぎますよね。いきなり話が脱線してしまい…


2019-12-23

PC

トゥベタ

トライ

UbuntuStudio Ryzen 7 1700 ほぼ移行完了


結局ですね、省電力チューニングのほぼ全てを諦めまして、システム移行をほぼ終えました。丸ごとDiskCopyして済ませらんないかな? とか思っていたんですが、流石にハードウェア全取っ換えでいくらLinuxではドライバ全部内包しているといっても、OSの外側のアプリ類で問題が起こらない保証は無いわけですし、前IntelCorei5-4570S+AsrockB85MPro4のシステムが安定していたと言っても、実は安定までにはそれなりの紆余曲折があって…


2019-08-22 2019-08-17

PC

Linux/BSD

レビュー

トライ

BIOSTAR TB-350BTC で大ハマりからの画面表示無しBIOS更新成功


前回、折角新規で組み上げたPCが筆者の欲をかいたBIOS更新により起動不能に陥るというトラブルに見舞われました。前回記事がこちら→「AMDRyzen71700+BIOSTARTB-350BTC+RX550+DDR4-3200」今回はそのトラブルの詳細と解決方法について記録残しをしておきます。そもそも、筆者がBIOSを更新した理由が、BIOS上で各電圧、特にSOC電圧を下げられる設定を持っているバージョンが無いだろうか? というところにありました。今回のパーツ…


2019-08-14

PC

レビュー

トライ

AMD Ryzen 7 1700 + BIOSTAR TB-350BTC + RX550 + DDR4-3200


ついにDDR4を主軸とした次期メインPC候補のパーツが揃いました。(やっとかまだ全然チューニング出来ていませんが、ファーストインプレッションをここに記録しておきます。非常にアバウトな物言いになってしまいますが、筆者はベンチマークテスターではありませんし、筆者にとっての最適環境を目指してコロコロと設定を変えていっているので、正確な数値による絶対比較はできませんのでご了承ください。AMDRyzen71700(中古)CPUに…


2019-08-13 2019-08-09

PC

トゥベタ

Windows

Linux/BSD

レビュー

トライ

Zen2を諦めて今頃Ryzen 7 1700に転ぶ→未遂→右往左往→リベンジ→注文確定


いや、もう疲れました。というかですねぇ、ちょっと酷すぎね?確かにZen2のCPUそのものはデキが非常に良さそうですし、お値段も、「もうちょっと安くしてくれても……」って気もしなくもなかったですけど、Intelの競合製品を思えば十分な値頃感がありました。けどさあ、CPU以外の部分でそれを打ち消すような力が働き過ぎでしょ。マザーボードはX570だと最低でも2万円から。チップセットにファンが付き、「たかだか」という方もい…


2019-08-05 2019-07-20

PC

入力機器再検討


何でも道具のせいにするのも考えものですが、道具一つで作業効率がガラッと変化することもまま有ります。(気分的なものも含めて)今回は久し振りにキーボードとポインティングデバイスについて再検討したのでその記録残しです。元を辿ると、普遍的なOADG準拠のフルキーボードから始まり、ノートPCの導入を機にデスクトップでも10キーからの脱却を図り、コンパクトキーボードを使うようになりました。コンパクトタイプに拘るのに…


2019-04-14 2019-01-30

PC

トゥベタ

レビュー

トライ

スマホプロテクターあれこれ


スマートフォンの本体保護プロテクターについて、専用品から汎用既製品、その他のパーツを利用した応用編までまとめておきます。なお、内容は後半に行くに連れてだんだんとしょぼくなっていきます。専用品こちら、LeTVLeEcoLeMax2X821専用にデザインされたパーツです。(同じコンセプトの製品が沢山ありますが、この機種専用にサイズが調整されています。AliExpressにて¥352で購入。カラーの部品と黒の部品(黒の部品にはスタン…


2019-01-21

スマホ/タブ

トゥベタ

Android

レビュー

トライ

PowerColor AXRX 550 2GBD5-DHA/OC


一部界隈で騒ぎになっていた、中古未使用GPUのPowerColorAXRX5502GBD5-DHA/OCを入手しました。チューニングの試行錯誤を防備録として残しておきます。が、かなりグダグダでかつ未解決事項残しです。筆者は基本的にiGPU派でして、その最大の理由として消費電力の差が大きい(過ぎる)という点があげられます。3Dをバリバリ使うのであればもちろんdGPUを使用すべきなのでしょうが、現在の筆者の用途ではほとんど必要としていません…


2019-01-19 2019-01-18

PC

Windows

Linux/BSD

レビュー

トライ

寒活その1 簡易防寒テント


寒い冬は嫌いです。(完)……とも言っていられないのが辛いところですが、歳を取るごとに年々寒さが身に堪えます。筆者は思いっきり貧困層ですので、暖房費に気兼ねなく投資できるような経済力はありません。(おう、深刻な話やな)そこで、あまり大きなお金を掛けずに、なんとか防寒対策ができないか、というチャレンジを行います。さて、寒くて特に困るのが寝るとき。単に布団を増やせば良いという問題では済まされない年齢に…


2019-02-23 2018-11-22

トゥベタ

アザズ

VaioPにLinuxインストール


物凄く今更感がありますが、2018年の記事になるとめっきり減ってきますので一応。はい。散々VaioPのOS入れ替えを実施してきた筆者ですが、なんと実はLinuxのインストールは初めてだったりします。今まではWindowsXP,7,10をぐるぐる入れ替えているだけだったんですね。何で今頃? もう、しゃぶりつくされて枯れてる話題じゃん? ってな話ですが、筆者的には今まで『遅くてもフルで機能する最小の完全PC』という立場をこのVaioPに…


2018-11-07

PC

Linux/BSD

トライ

UbuntuStudioメイン運用1年経過


早いものでメインPCのメインOSをUbuntuStudioに変えてから1年1ヶ月が経過しました。それまでも、自宅WebサーバーなどでLinuxを利用してきた経験(FreeBSDもあるんですよ〜)はあるのですが、メイン使用のデスクトップOSとしてLinuxをこれだけ長く運用し続けたのはこれが初めてのことになります。以前から何度か(十何度か?)Linuxをインストールしてみては軽く弄った程度で止めてしまったり、あるいは、起動不能になってしまって…


2018-11-04

PC

トゥベタ

Linux/BSD

Androidシステムから怪しい通信が発生するようになるメカニズムの一例


Androidシステムから怪しい通信が出るようになるメカニズムの一例です。!注意!調査時点よりかなりの時間が経過してからこのまとめを書いています。記憶間違いがあったり、ログやスクリーンショットが欠損したりしていますので、完璧な情報ではない&現在はまた状況が変わっている可能性があるということをご了承ください。まず、ファクトリーリセットした直後でいきなりAndroidシステムから通信がでるようなことは(恐らく)あ…


2018-11-02

スマホ/タブ

Android

LeTV LeEco Le Max 2 X821


2018年11月購入。お値段¥14,537。初Snapdragonです。旧型だけど。旧型とはいえ腐ってもハイエンド。最新ではないとはいえ14nmプロセスですし、SD625搭載機種とほぼ変わらないお値段で購入できるのであれば儲けものです。単純に性能が高いというだけでなく、ハードデコード・エンコード機能やDSPなど機能強化がされているので、この辺りは最新プロセスのローミドルを選ぶくらいならいっそ古いハイエンドという選択も十分にあり、…


2018-11-17 2018-11-02

スマホ/タブ

Android

レビュー

Maze Alpha


2018年04月購入。お値段¥13,042。goo(covia)g07(グーマルナナ)のシステム周りのダーティさからつい粗雑に扱うようになってしまいまして、何度かの落下の末ガラスが割れました。まぁ、それでも使い続けてはいるのですが、28nmプロセスから脱却したいという願望もあって、物色の日々。goo(covia)g07(グーマルナナ)は非常に滑りやすい筐体なので、それが落下の最大の原因なのでしょうが、当時は縦に長いとポケットからはみ出る量が…


2018-11-01

スマホ/タブ

Android

レビュー

Oukitel U22


2017年07月購入。お値段¥7,586。goo(covia)g07(グーマルナナ)の(特にソフト周りの)不出来さに嫌気が差して、ZoJiZ7に手を出すも度重なる出荷延期の末にキャンセルという憂き目にあい、乗り換え先の物色が続いていました。この頃に思っていたのは、RAMが2GBあれば概ね不満無い性能が得られそうな気がする。(細かい、かつ、そんな単純な話ではないのですが、メモリ搭載量が多いと消費電力が多くなる可能性があります。ただし、…


2018-11-01

スマホ/タブ

Android

レビュー

夏の日中をエアコンなしで凌ぐ


幾つかの条件がクリアできれば、夏の日中はエアコン無しで過ごせます。晴れていること(湿度が低いこと)窓を開けられること(熱を篭もらせないこと)単純な話ですが、この条件が揃えば、気化熱を利用して多少体感温度を下げることができます。筆者は濡らしたタオルを頭に載せて、サーキュレーター(扇風機でも可)で外気を積極的に導入します。すると、頭が結構冷え冷えになりますので、それほど不快でなく過ごすことができます…


2017-07-21

トゥベタ

アザズ

ポータブルデバイス再生音質主観評価(ローレゾ)


2017年04月に行った手持ちのモバイルおよびポータブルデバイスで再生音質を主観評価した結果のまとめです。評価に用いた曲は自作曲である「Iwantjustonly……」。作曲からマスタリングまで全て自分で行っている、かつ、確実に1000回以上は聴いている曲なのでかなり細部までイメージが脳みそに出来上がっている曲です。主観評価とはいえ、かなりの精度が期待できるのではないでしょうか。ポータブルデバイスでの再生を念頭に入れて…


2018-11-09 2017-05-03

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

アザズ

Music

Windows

Linux/BSD

Android

レビュー

CPUの選択と効率追求


CPUやSoCを処理性能の観点から選択しようとする場合、どのように決めていったらよりベターな選択ができるでしょうか。ここでは、その基本的な考え方について、筆者なりにまとめてみました。■製造技術が進むと省電力化が進む一般論ですが、製造技術が進むと回路をより小さくでき、一つのトランジスタで必要とする、あるいは溜められる電子の量が減少するため、同じ処理を行うのに消費される電力が下がります。28nmだとか10nmだと…


2017-05-20 2017-05-01

スマホ/タブ

PC

トゥベタ

ノートPCをサーバーにする


ノートPCをサーバーに使うのは間違っている!ノートPCはそもそも連続稼動を想定して作られていない。パーツも然り。すぐダメになるぞ!Exactly.(その通りでございます)しかし、特定の条件が満たせるのであればノートPCをサーバーに使うことは必ずしもNG行為には成りませぬ。筆者は自宅Webサーバーを2008年に立ち上げて以来、大半の時間をノートPCで稼働し、また、故障を原因にサーバー交換をしたことはまだ一度もありません。ノ…


2023-06-13 2017-04-29

PC

トゥベタ

WebServer

ZoJi Z7


2017年04月購入。お値段¥7,874。しかし、プレオーダー&出荷遅延のためプレオーダーで安く購入できていますが、確か悩んでいる間に\500くらい値上ったかと。多分\7,400くらいで買えている人も居るのではないかと。goo(covia)g07(グーマルナナ)で何年か持たそうと思っていたのに、システムの作りがよろしくなく、作りの悪いカスタマイズ&作りの悪い情報収集プログラムが仕込まれているため、Android6.0OSの標準的動作すらしない…


2017-05-16 2017-04-29

スマホ/タブ

goo (covia) g07 (グーマルナナ)


2016年12月購入。お値段¥18,144。個人的に大当たりだったHOMTOMHT17Proを親に譲って、新たに自分用の新スマホを物色。エミュレータでは動作確認できないアプリを開発しているため、実機確認用としても使いたいというのと、HOMTOMHT17Proで性能向上による恩恵の有難さが身に沁みてしまったために、Android7への対応が保証されているなら実機確認用としても長く使用できそうだし、少々高価になってもその分性能が高いから、ちょっ…


2017-05-18 2017-04-28

スマホ/タブ

レビュー

HOMTOM HT17Pro


2016年11月購入。お値段¥9,590。なんやかんや言ってcoviaFLEAZF4(CP-F03a8G)はPHS時代からすると比較にならないくらい便利で、欲を言わなければ全然この機種で良かったわけです。非常に便利になった。しかし、その一方で、何やら結構性能の良いスマホが安く入手できそうな時期に突入。そこに、エミュレータでは動作確認できない自作のアプリが実はAndroid6.0では正常に動作しなかったという事実が判明し、Android6.0を入手して実…


2018-11-02 2017-04-28

スマホ/タブ

Android

レビュー

covia FLEAZ F4 (CP-F03a 8G)


2015年04月購入。お値段¥9,720。PHSよりもランニングコストを下げられる見通しが立ったので、MNPにてSHARPHybridW-Zero3(WS027SH)から離脱。Androidタブレットの経験はあったものの、Androidスマホは初めてということと、親の分のサポートもしないといけないため、念のために同じ機種を2台購入。しかし、この価格でも当時は1台限りの特価扱い(その後\6,980まで下がったらしい)だったので、購入店舗を分けて発注しました。前身…


2017-04-28

スマホ/タブ

レビュー

ASUS ME173X


2013年10月購入。お値段¥17,820。DosparaDG-Q10Sを親向けに渡して、AKARTchocottoAndroidCH-AND500は使い物にならないので自分用のタブレットが欲しいと思ってしまい、Nexus7と迷いつつもmicroSDが挿せるという点を評価してこちらの製品を購入しました。改めて振り返ってみるとDosparaDG-Q10Sと購入時期の差が僅か3カ月しかないのですが、結果的に使い勝手には大差が付いてしまいましたね。端的に言って、こちらの圧勝です。スペ…


2017-04-28

スマホ/タブ

レビュー

Dospara DG-Q10S


2013年07月購入。お値段¥19,980。一時期は親向けにLenovoIdeapadS12を渡していたのだけれど、分からない&やる気無いで放置だったため、タブレットならどうかと試してみた。結果的にはこれでもダメだったのだが、これについては安易に親を責められないことがあった。このタブレット、使っているうちにどんどん動きが悪くなり、2,3回画面に触れただけで分単位でプチフリを起こすほど酷くなる。これじゃあ、特に初心者には何がどう…


2017-04-27

スマホ/タブ

レビュー

SHARP Hybrid W-Zero3 (WS027SH)


2010年03月購入。お値段¥69,840。っつか、こんな高かったんか! うわぁ。→ 24ヶ月分使用料から1,430円割引という条件があったことが発掘されたので実質\35,520ですね。それでも……。そもそもテンキーだけになってしまったのでSHARPW-Zero3[es](WS007SH)の後継機としての魅力は皆無。筆者はこの機種を買う予定は全くありませんでした。その予定を狂わせたのが、パケット放題。PHSによる通信については無制限で追加料金なしと…


2017-04-25

スマホ/タブ

レビュー

Mouse WN892


2016年7月購入。お値段\17,980。筆者はベッドに寝そべって長文を書くことがあります。そのため、埃を吸わないファンレスノートPCをToshibaLibrettoM3、DellLatitudeX1、SonyVaioP(VPCP11AKJ)と愛用してきたわけですが、SonyVaioP(VPCP11AKJ)では画面が小さいのと、できればもう少し高さが欲しいなという思いから8.9インチの画面サイズを持つキーボード付きWindowsタブレットを導入してみました。解像度的には1600x768→1280x800で…


2018-11-08 2017-04-24

PC

レビュー

Sony VaioE (VPCEB4AFJ)


2011年5月購入。お値段\61,580。DellInspiron6000に代わるお仕事用PCとして、WUXGAは絶滅していたので、FullHD解像度を条件に物色。しかしながら、この時期ちょうどPC業界全体がコストダウンしか考えてない時期でFullHDのラインアップも壊滅状態。普及機レベルのPCから次々とFullHDの選択肢が消えていくという悲惨な時期でした。勿論、アホみたいに金を積めば入手は出来たんだけど、安いFullHD機が全然無くて、一番安いのがVaioと…


2017-04-24

PC

レビュー

Sony VaioP (VPCP11AKJ)


2010年7月購入。お値段\86,490。いや~、凄く欲しかったんですよね。でも、凄く高かったじゃないですか、VaiotypeP、いわゆるQP(旧P)。マイナーチェンジして、価格が下がって、キーボードの配列が改良されて。安っぽくなったって言う人も多かったけど、そんな極端に高級感ばっかりアピールされても、って思っていたのでむしろ丁度良くなった感じ。何度も何度も指咥えて眺めていたら、お買い得パッケージがぴょろっと出てきて、…


2017-04-23

PC

レビュー

PC凋落の根本原因は作業効率悪化にあると思うんだけど


なんだか、PC業界が不調らしい。生産台数がガタ落ちだとか。その傾向を見てPC不要論を唱える人も居る。だけど、筆者は全くそうは思っていない。全ての根源は多くの側面でPCのメリットが無くなったり、少なくなってきているから。でもそれって、スマホやタブレットが使えるようになったからばかりとは限らない。同時にPCの使い勝手が落ちている。意図的に落とされていることにユーザーもメーカーも意を唱えないのが不思議でならな…


2016-05-12

PC

消費電力とWEIまとめ


さて、10年ものと5年ものという古いノートPCばかりですが、結果をまとめておきます。消費電力とWEIまとめ購入年月2005年09月2005年11月2010年02月2010年07月メーカーDELLDELLLenovoSONY製品名Inspiron6000LatitudeX1IdeapadS12VaioPCPUPentiumM7401.73GHzPentiumM7331.1GHzAtomN2701.6GHzAtomZ5602.13GHzMemDDR-5331GB+1GBDualChannelDDR2-4002GBDDR2-5331GB+1GBDDR2-5332GBChipset915GM915GMS945GSEUS-15XSSDToshibaSG230GBKingS…


2016-02-14

PC

トゥベタ

Windows

Inspiron6000にもXPを入れ直してみる


病的です。本当に。一回やりだすと、気になって、次から次へと。何にも生み出さないというのにねぇ。本当は、DELLInspiron6000にはUbuntu14.04LTSが入っていて、こっちの省電力化を改めて追求してみようかと思ったのですが、久し振りに電源投入したらアップデートが失敗こくようになっていて、久し振りにUbuntu触ったので復旧もままならず。あれこれ弄っていたらログオンすらできなくなっちまったぜえ、という体たらくなのでした…


2016-02-14

PC

Windows

Linux/BSD

トライ

結局XPに戻ってくるLatitudeX1


残しておいた記録も、条件をきっちり書いていなかったから、何の差なのかが分からないという片手落ち。ただ、今回、今頃になって、自分の大きな思い込みによるミスが発覚しました。『今頃になって』というのは、本当に今更感満載です。なぜなら、もうこのソフト、使っている人などほとんど居ないはずですから。IntelAtomZ560,N270,PentiumM740,M733ULV,1.6GHz(Banias)で愛用していたCrystalCPUID。CPUの電圧を下げて、消費電力と…


2016-02-13

PC

Windows

トライ

毒を食らわばLatitudeX1にWindows7を入れてみた


結局、Windows10によるアイドル時消費電力低減の恩恵はDELLLatitudeX1には通用しなかった。GPUのドライバも当てられない状態だったので、旨味は全くなく、結局、元に戻そう……、と、どうせ、クリーンインストールし直しなんだから、毒を食らわば皿までで、Windows7でも入れてみるか、と。LatitudeX1のチップセット915GMSではXPまでのドライバしか提供されていないが、Windows7上においてもSetup.exeファイルをXP互換モードとして…


2016-02-10

PC

Windows

トライ

勢い余ってLatitudeX1にWindows10を入れてみた、が


先日のSSD一部データ揮発障害で、OS再インストールにより修復は出来たのですが、またそのうち飛ぶんだったら、ついでに一回全部OSからなんから入れ直しちゃおうか、とか、良くないことを考えてしまって、Windows10をクリーンインストールしてみちゃいました。Windows7のときですら、意味無いからやめておこう、と思っていたのに、なぜWindows10を入れてみようと思ってしまったのか。これもひとえに、Windows10ではインストール後…


2016-02-08

PC

Windows

トライ

故障多きLatitudeX1


とは言っても、必ずしも本体が悪いわけでは……いや?2005年11月に購入したDELLのLatitudeX1。当時は軽量なPCというのは物凄く値段が高くて、ネットブックなんてものも全然存在する前でしたから、比較的安価で比較的軽量というバランスに惹かれて購入したものでした。言い換えるとつまり、ちょっとお高いんです。ただ、このPCだけ定期的になんかしら問題に遭遇する、手間の掛かる子です。2010年1月、冬の寒さのせいか電源を入れて…


2016-02-04

PC

トライ

消費電力から見るOSの相性


正直、もう、わけ分からんです。結局、SONYVaioP2度目のWindow10化も嫌なことがあって、7に戻しちゃったのですが、戻してみると、画面輝度最低でもどうしても7Wより下の表示が見れない(ワットチェッカー)という状況に愕然。Windows10では3Wという表示すら見られた(画面OFFでは2Wという表示まで見られた)のにどういうことだ? と筆者の過去記事を漁ってみると、WindowsXPのときには5W表示まで見られた(画面OFFで4W)という記…


2016-02-05 2016-02-03

PC

Windows

トライ

VaioP (VPCP11AKJ) をWindows10にアップグレード


近年のWindowsは、『気持ちは分からなくないけど余計なことすんな』、って感じの機能追加が多いわけですが、なんだかんだで新しいのに慣れてしまうと古いのが不便に思うこともままあったりします。2000→XP→7→10今はまだ10うぜぇ、って感じですが、今現在でも2000はちょっと機能が少な過ぎて弄るのがしんどくなったのも事実。(Vistaも悪くはなかったんだけど、やっぱりOSそのものがリソースを無駄遣いするってのがちょっと………


2016-02-03 2016-02-01

PC

Windows

トライ

KING JIM 「PORTABOOK」 応援したいが良さを理解するのが難しい


デジタルメモ「pomera」シリーズという、テキスト入力特化型デジタル文具でコンピューティングデバイスへの取っ掛かりを掴んでいたキングジムさんから、ついにノートPC「PORTABOOK」XMC10が発表されました。文具屋さんならではの視点で開発されたと思われるこの製品、ですが、面白い機構を組み込んでいる反面、メリットよりもデメリットの方が大きいと思わざるを得ない点が多いのが惜しいところです。何よりも価格が高い。しかも…


2016-01-07

PC

TEKWIND 「キーボードPC WP004」 昔懐かしい形態のライトユースPC


ニュースリリース『テックウインド、Windows10を搭載した「キーボードPC」を発売2015/12/15』タブレットPCやスティックPCなどでやたらと使われているIntelAtomZ3735FSoCを使った新たな形態、キーボードPCです。インターネットが普及する以前に「パソコン」が流行った頃では主流だった形態でした。PCとして使用するのに最低限接続する必要がある機器は電源とディスプレイだけという形。それが、2016年1月中旬リリース予定というこ…


2015-12-19

PC

LattePanda これは気になる!


@ITさんの記事『約8000円からのフルWindows10マシン「LattePanda」、Kickstarterに登場』大元のKickstarter『LattePanda-A£45Win10ComputerForEverything』名刺サイズ+α程度の一枚の基板に全ての機能を込めて。その成り立ちはかの有名なRaspberryPiに似ているのですが、こちらは普通にWindows10が動いてしまうレベルということで基本性能に歴然とした差が存在しています。筆者は自宅にWebServerを所持し運用していますが、PV数…


2015-12-18

PC

Atom x3に気を付けろ!


ようやく最近、最新世代のAtomx7,x5,x3IntelAtomSoCを搭載する製品の発表、発売が増えてきました。やっと14nm世代のモバイルが一般庶民にも手に入る時代になってきたわけですが、ちょっと注意があります。それは、Atomx3シリーズ。実はこのシリーズだけはむしろ、世代後退とも言える製品なのです。Atomx7,x5シリーズは従来からのIntel自社製造によるれっきとした14nm世代のSoCです。でも、Atomx3シリーズはIntelで製造されるもの…


2015-12-18

スマホ/タブ

B85M Pro4 HDMIでWQHD表示可能


いやぁ、焦りました。BenQのBL2420PTというWQHD(2560x1440Pixels)のモニターを購入したのですが、メインで使っているASRockB85MPro4というマザーボードではサポートされていない解像度だということを、すっかり忘れていたのです。筆者はディスクリートGPUを使用していないので、IntelCorei5-4570Sに内蔵されているGPUを使用しています。こちらで表示できる解像度は4096x2304@24Hz(HDMI)や3840x2160@60Hz(DP)など充分に対応できる…


2015-11-28

PC

トゥベタ

手持ちキーボードが格子配列ばっかなのはなんでだろう?


古くはPDA、そして、スマートフォンの初期でも結構存在していた両手持ちで親指タッチタイプのキーボード。現在ではハードウェアとしてキーボードを搭載しているスマートフォンはほんの極僅かしか残っておらず、代わりにBluetooth接続の単体キーボードがそれなりに流通しているような状況になっています。単体とすることで、スマートフォンだけでなく、リビングで使うとか、スティックPCに使うとか、ライトユースで場所をとらない…


2015-11-21

スマホ/タブ

なぜ、わざとタッチパッドの使い勝手を悪くするのだろう?


確かに、出始めからして、タッチパッドは「仕方のない」デバイスだった。ノートPCでポインティングデバイスも一つの筐体内に収めるための消極的な選択肢だった。トラックボールは筐体を薄くできない問題があった。ポインティングスティック(GHBキーの間ににょっきり顔を出す、ジョイスティックの小さいやつみたいなの)は慣れを要するし、センターに戻らずに、微妙に同じ方向にずっと動き続けるという現象を、どうしてもハードウ…


2015-11-21

PC

ARMは「クアッドコア」としか書かれていなかったらだいたいCortex-A7


タブレットPCの分野でIntelAtomZ3735Fが幅を利かせているとしたら、スマートフォンの分野ではARMクアッドコアがエラい幅を利かせている。ARM系SoC採用のスマートフォンはスペックを濁しているケースが多く、単純に「クアッドコア」としか書いていないことも多い。コアそのものにも性能に違いがあるものなのに、その重要な点を明記していないのだ。確かに「クアッド」と書けば、4コアだから、シングルコアやデュアルコアよりかは期…


2015-11-21

スマホ/タブ

Diginnos Tablet DG-Q10S CPUクロックが上がらない問題


Dosparaから2013年に発売された、10.1インチ1280x800、Cortex-A94コア1.6GHzのAndroid4.1タブレットなんですが、モタツクことが多いんです。ベンチマークやなんかでは、結構高スコアが出るらしいですし、タスクが込み入らなければ、まぁ、そこそこ速いときもある。でも、ちょっとタスクが込み入っただけでフリーズするかのように無反応になる。んで、結構ストレスなんですよ。なにせ、その後で購入したASUSMeMOPadHD7ME173Xは同じ…


2015-11-21

スマホ/タブ

Intel Atom Z3735F 安価なPCにやたらと使われるSoC


スマートフォンではあまりみかけませんが、タブレットPC、スティックPCを中心に、ノートPCなどにも採用されたりもするSoC、IntelAtomZ3735F。IntelAtomとしては既に新製品が出てしばらく経過しているのですが、今だに新製品でもZ3735F搭載製品の方が多い状況が続いています。CPUや周辺機能統合を進めたSoCはプロセスルールという設計単位を小さくすることで、同じ大きさの中により多くの機能を詰め込んだり、消費電力を低減できた…


2017-05-24 2015-11-21

スマホ/タブ

PC

コンピューティングデバイスの分類


機能が固定化されていない、汎用性のある身近なコンピューティングデバイスについて、分類を簡単に記しておきます。身近なコンピューティングデバイスの分類画面の大きさポインティングデバイススマートフォン小(3~8インチ程度)タッチスクリーン主体タブレットPC小~中(5~11インチ程度)ノートPC中(8~17インチ程度)製品によりけりオールインワンPC中~大(15~27インチ程度)スティックPC別付けのため自由別付け(付属す…


2015-11-11

スマホ/タブ

PC

I want just only……


拙著小説との自己完結タイアップ作品。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2015-09-12YouTube2015-09-12当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes拙著同人(R-18)小説『Iwantjustonly……』内で作成された同名タイトルの曲です。設定上は作詞・作曲・コーラスを大神 洋志(おおがみ ひろし…


2017-08-31 2015-09-12

Music

AKART chocotto Android CH-AND500


2012年06月購入。お値段¥5,480。ほとんどのレビュー記事は発売直後に集中しているというのに、筆者のレビューはほとんどの人が興味を失ってから書かれます。でも、時間が経つと発売直後では分からなかったことも見えてくることがあります。ところでこれを見てくれ、こいつをどう思う?購入は2012年6月末えーっと、なになに? 2年と8ヶ月。壊れるの早!確かにほとんど使い道が無くて放置してたけどさぁ。元々バッテリーの消耗が…


2017-04-25 2015-02-28

スマホ/タブ

レビュー

SUBARU PLEO 2014


15年振りとなる乗り換え。元祖PLEOからOEM版PLEOへ。2014年PLEO660DOHC-VVTFSpecialFF5MT(SUBARU)自衛的エコ替え積極的な乗り換えではなかったのです。いわゆる、自衛のための乗り換え。確かに、初代のPLEOは15年を超えてはいましたが、エンジンはむしろ一番調子良いとも思える状態でした。走行距離約49,000Km。空気圧を指定より多く入れた状態とはいえ、6月〜10月に掛けてずっと16km/lを超える燃費は初代SOHC-SuperChargerで7CVT…


2014-12-25

Car

レビュー

Microsoft Signature Edition


なんていうタブレットPCが、あるんですね。なんでも、サードパーティー製の不要なアプリや体験版ソフトウェアが入っていないというクリーンな仕様が売りとのこと。確かに余計なものが入っていないのは良いタブレットPCという比較的新しい要素があったとしても、PCについては結構習熟度は進んでいる感じで、使いたいソフトやサービスが既に決まっているという人も多そうです。そうなると、プリインストールソフトのほとんどはタン…


2014-10-09

PC

軽トラみたいな軽乗用車が欲しい


そもそも軽乗用車でもデザイン代は少ないものですが、それでも、軽トラックを見てしまうと、その機能性の高さが羨ましくなってしまったりします。機能優先デザインの軽乗用車が一つくらいあっても良い。と、思うのですが、なかなかどのメーカーも出してくれませんねぇ。筆者は元々軽トラのデザインが結構好きで、その質実剛健っぷりが大好きだったりするのですが、残念ながら筆者の用途にはヘビー過ぎてマッチしません。これが、…


2014-09-02

Car

8.9インチ ネットブックの登場に期待


9型未満のスマートフォン/タブレットに対してWindowsが無償提供されると発表されてから1月半ほど経ちました。これを機にネットブックの分野にも少しおこぼれが発生しないかなぁと密かに期待していたりします。ノートPCは対象外なんだけど……例えば、Surfaceみたいに別売のキーボード(カバーとかドックとか)と結合して2in1みたいに使えるタブレットが無償提供の対象になれるのならば、9型未満ぎりぎりの8.9インチタブレット+…


2014-05-16

PC

Ubuntuでも冷え冷えにしたい


WindowsXPのサポート期間が終了して、まだ動く古いマシンにLinuxを導入することを考えた人もそれなりに居ることでしょう。しかし、Linuxはそのままだと割と熱々。その消費電力や熱、バッテリー駆動時間の減少にガックリ来た人も居るかもしれません。そこで、今回はUbuntu14.04LTSで消費電力を低減する方法を探ってみました。LinuxはどうしてもHardwareDriver周りで遅れを取りますし、最適化が進み辛いものです。それはある程度仕…


2014-05-06

PC

トゥベタ

Linux/BSD

Lenovo IdeapadS12


2010年02月購入。お値段¥29,800。性能的にはごく普通のネットブック。在庫処分らしく、底値で買えた人は\24,800辺りで買えた模様。\29,800でも当時としてはノートPC(ネットブック含め)最安値クラスでした。Atomに興味もあったし、ゆくゆくはSonyVaioZ(PCG-Z1V/P)の後釜として自宅Webサーバーに使っても良いやという考えもありました。12.1インチ1280x800(WXGA)というネットブックとしては逸脱した画面サイズと解像度を持つ他、…


2017-04-24 2014-05-06

PC

WebServer

レビュー

Dell LatitudeX1


Dell LatitudeX1はそこそこ優秀なスペックを持ちながら比較的廉価なノートPCです。デザインの思想がちょっとVaioZに似ている気がしないでもない。VaioZの小型廉価版みたいな感じです。


2017-04-22 2014-05-06

PC

WebServer

レビュー

Dell Inspiron6000


Dell Inspiron6000は廉価なWUXGAに惹かれて購入した一品。筐体設計はお世辞にも使い勝手の良いものではないが、困るほどでもないので良しとしよう。アメリカンフィーリング。


2017-04-22 2013-10-03

PC

WebServer

レビュー

Sony VaioZ (PCG-Z1V/P)


Sony VaioZ (PCG-Z1V/P)は魅力のデザイン、バランスの良いスペックもさることながら、フルピッチより僅かに狭いキーピッチと手前側を低く傾斜させた本体により抜群の入力効率を実現させてくれます。


2017-04-22 2013-10-03

PC

WebServer

レビュー

KR4_02 軽プレミアム2シーター


モノフォルムの軽プレミアムツーシータ。現車で例えると、「スマート フォーツー」の背高版。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2645×1475×1800室内長×室内幅×室内高(mm)1200×1295×1425オーバーハング[前/後](mm)370/370ホイールベース(mm)1905トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)2車両重量(kg)820最小回転半径(m)3.4タイヤサイズ135/80R13エンジン型式直列2気筒横置ガソリン内径×行程(mm)69…


2013-10-02

Car

KR4_01 軽プレミアム4シーター


モノフォルムの軽プレミアムフォーシータ。現車では例えようがない?スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1800室内長×室内幅×室内高(mm)2150×1295×1425オーバーハング[前/後](mm)370/370ホイールベース(mm)2655トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)960最小回転半径(m)4.4タイヤサイズ155/60R14エンジン型式直列2気筒横置インタークーラーターボディーゼル内径×行程(mm)69…


2013-10-02

Car

KR3_02 軽スーパースペースバン


軽リアミッドシップスーパースペースバン。現車で例えると、遠いですが「ルノー カングー(初代)」。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1975荷室長×荷室幅×荷室高(mm)1505×1335×16004人乗車時765×1335×1325オーバーハング[前/後](mm)370/370ホイールベース(mm)2655トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)1000最小回転半径(m)4.4タイヤサイズ155/60R14エンジン型式直列…


2013-10-02

Car

KR3_01 軽スーパースペースワゴン


軽リアミッドシップスーパースペースワゴン。現車で例えると、遠いですが「ルノー カングー(初代)」。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1975室内長×室内幅×室内高(mm)2450×1295×1575オーバーハング[前/後](mm)370/370ホイールベース(mm)2655トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)1020最小回転半径(m)4.4タイヤサイズ155/60R14エンジン型式直列2気筒横置インタークー…


2013-10-02

Car

KR2_02 軽1シーターライトウェイト


軽1シーターミッドシップクーペ。完全な趣味グルマです。現車では例えようがない?スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2950×1475×1280室内長×室内幅×室内高(mm)1115×1035×1025オーバーハング[前/後](mm)500/455ホイールベース(mm)1995トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車定員(名)1車両重量(kg)500最小回転半径(m)4.0タイヤサイズ125/65R15エンジン型式直列2気筒横置ガソリン内径×行程(mm)69.6×86.6総…


2013-10-01

Car

街の賑わい


なぜか、他の曲より検索に引っ掛かり易いみたいですが、超シンプルな曲なので不評な模様。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2013-03-19YouTube2013-09-17当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotesこの曲は自分の中での通しNumber(作成順ではなくてほぼ完成順に付けているナンバー)でOp.…


2013-09-17

Music

そのタブレットの画面縦横比おかしくないですか?


TVやPCの画面縦横比はほとんど16:9に一本化されてしまったのに、タブレットやスマートフォンなどの小型デバイスでは少なくとも解像度だけを見る限り16:9ではない製品が多いように見受けられるがそれってなんでだろう?16:9ではない理由ってなんだろう?ノートPCの世界ですら、作業しづらくなったという声が少なくなかったはずなのに、映像がフルに見られるという名目だけでほとんどの製品が16:9になってしまっています。一方、タ…


2013-09-14

スマホ/タブ

Ubuntu 12.04 LTS Server


インストールをしようとした方法とタイミングの兼ね合いのせいで、しょっぱなから壁にぶち当たりました。12.04LTSはインストールできず、13.04はインストールできるが起動中に画面が消えてしまうというどうにもならない状態。すっ飛ばしたい方用IndexInstallSSH,SFTPを使うPostgreSQL9.2の導入Apache2の導入GlassFishv4の導入その他(NTP,ddnsc)の設定タイミングの不運か、リリース側の不備かUbuntuのインストールはUSB経由で行お…


2013-09-10

PC

Linux/BSD

WebServer

巡回冗長検査(CRC)エラーのもう一つの原因


入れ替えたHDDがアクセス不能。動作するPCに接続すると「初期化されてません」と出て、初期化しようとすると「巡回冗長検査CRCエラー」と出る。ググると、壊れた、諦めろ、というページに多くヒットするが、うちのは全く別の原因だった。結論から言うと全く自分のせいなのですが、そのHDDは過去に別のPCのBIOSでHDDPasswordを設定したものだったのです。取り外すときにパスワード解除し忘れていたため、別のPCに取り付けてOSをイ…


2013-09-10

PC

トゥベタ

SHARP W-Zero3[es] (WS007SH)


2006年09月購入。お値段¥24,800か\29,800(失念)。PHSでブラウジングができる京ポンことKyoceraAH-K3001Vからの移行です。当時はまだ大きい携帯はダサいという風潮が強くて、初代のW-Zero3(WS003SHやWS004SH)を耳に当てて喋ったりすると「プププっ」ってなる人も多くて、目立たないサイズまで小さくなったW-ZERO3[es](WS007SH)はそう意味でも入手しやすかったと思います。ただ、今から思えば、画面の大きい方が良かったな、とい…


2017-04-25 2013-09-10

スマホ/タブ

レビュー

HP ENVY TouchSmart 15


日本HP(ヒューレットパッカード)のノートPCENVYTouchSmart15を試用することができましたのでレビューしてみたいと思います。据え置き使用がメインとなるノートPCでは主流となる15.6インチにタッチパネルが搭載され、ボディもスリムな印象です。お洒落な雰囲気が漂っていますね。筆者はこのくらいの大きさのノートPCを仕事用に使用しているため、このPCに触れるまで、15.6インチの据え置き型が作業性という点でどのように進化して…


2013-07-29

PC

レビュー

HP ENVY x2


日本HP(ヒューレットパッカード)のノートPCENVYx2を試用することができましたのでレビューしてみたいと思います。ENVYx2は画面部分を切り離してタブレットPCとしても使用できるノートPCです。また、完全ファンレスで0スピンドル(物理的に回転稼働するパーツが無い)マシンであるという特徴があります。ノートPCでありながらも、タブレットPCとして切り離すことが可能なこのタイプ。ノートPCに慣れている人にとっても、タブレットに…


2013-07-16

PC

レビュー

Bluetoothキーボードを買ってみた


気が付いたら、2012年はブログに何も残していないという。思いついたように2011年の記事に追記などしてみたが、新規記事はこれが今年最初で最後なんだろうなぁ。さて、Bluetooth接続のキーボードを買ってみたのだが、お馬鹿な失敗があったので、その忘備録です。あと、ちょっとした、いや、ちょっともしないノウハウ。買ってみたのはELECOMのTK-FBP037BKとTK-FBP037SV。BKはブラック、SVはシルバーで色違いの同型2つです。元々は…


2012-12-24

スマホ/タブ

PC

レビュー

共に歩む道 (幼馴染 最終章)


「幼馴染」全5曲中のラスト。この曲をもって完結です。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2012-10-29当サイト2013-04-21YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes「幼馴染」を一応の完成とした日から、わずか2,3日で続編というか、同じテーマでもう何曲か作りたいと思うようになってしまい…


2017-08-31 2012-10-29

Music

祝福のマーチ (幼馴染 第4章)


「幼馴染」全5曲中の4曲目。この曲だけちょっと毛色が違います。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2012-10-29当サイト2013-04-11YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes「幼馴染」を一応の完成とした日から、わずか2,3日で続編というか、同じテーマでもう何曲か作りたいと思うようになっ…


2017-08-31 2012-10-29

Music

小さな君への応援歌


超シンプルでベタなフォークソング。のつもりです。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2008-12-28ニコニコ動画2012-10-23当サイト2013-04-26YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes多分、脳内で作成した時期は1990年辺りではないかと思います。小難しい要素を一切持たない、ベタなフォー…


2017-08-31 2012-10-23

Music

風の詩が聞こえる (幼馴染 第3章)


「幼馴染」全5曲中の3曲目になります。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2012-04-09当サイト2013-04-03YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes「幼馴染」を一応の完成とした日から、わずか2,3日で続編というか、同じテーマでもう何曲か作りたいと思うようになってしまいまして、最終的に…


2017-08-31 2012-04-09

Music

全てを失う日 (幼馴染 第2章)


幼馴染(幼馴染第1章)の続編です。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2012-04-08当サイト2013-04-02YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes「幼馴染」を一応の完成とした日から、わずか2,3日で続編というか、同じテーマでもう何曲か作りたいと思うようになってしまいまして、最終的に全5曲…


2017-08-31 2012-04-08

Music


このタイトルの読み方は「く」。一文字です。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2012-04-02当サイト2012-04-02Wacca2013-03-21YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes僕は曲を作る場合、ほとんどがメロディ先行で、そのメロディを口ずさむときに当てはまりやすい言葉を軸にしてテーマや詞…


2017-08-31 2012-04-02

Music

幼馴染 (幼馴染 第1章)


この曲はある作品に感銘を受けて作成したものです。始めは単発の曲だったのですが、全5曲の構成に膨らみました。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2012-04-01当サイト2012-04-02Wacca2013-03-30YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes曲の作成自体が2年半ぶりくらいになります。本当はも…


2017-08-31 2012-04-01

Music

運命の河


ピアノのみのシンプルでオーソドックスな楽曲です。多分。(多分と言っているのは僕が音楽に対して造詣が深いわけではないためです。)Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-10-17Wacca2012-03-30当サイト2013-03-20YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes穏やかな流れ、淀んだ流れ、急…


2012-03-30

Music

妖精の里


常人には行くことも見ることも叶わない、妖精の里。それは、深い森のさらに奥深くに……Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-10-25Wacca2012-03-30当サイト2013-03-18YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotesこちらもFinalGlide同様、主旋律だけは1991年か1992年辺りにできていたもので…


2012-03-30

Music

Gradual Improvement


「漸進的進歩」。元は経済用語だったとか。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2008-12-28ニコニコ動画2009-10-04MySound2009-11-01Wacca2012-03-30当サイト2013-03-17YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotesこの曲のテーマは僕が楽曲を具現化しようと決意した原因でもあります。その頃に…


2017-08-31 2012-03-30

Music

もっさりしたらまず画面表示関連をいじる


初夏を中心に3月~7月にしか更新していないことに気づいてしまったので、無理やり気味に更新してみたりして。ソフトウェアのアップデートが当たり前になって、オンラインでガンガン更新されていく今日このごろですが、見た目だけモダン(死語)を装った無意味なアップデートを強いられることが結構あります。たいしたアップデートじゃないのに異様に重くなったと感じたら、それは画面表示で余計なことをしているからかもしれませ…


2012-12-24 2011-12-31

PC

トゥベタ

KR3_03 軽ミニマムフル4シーター


軽ミニマムレングスフォーシータ。現車では例えようがない?スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2795×1475×1800室内長×室内幅×室内高(mm)1875×1295×1425オーバーハング[前/後](mm)370/370ホイールベース(mm)2055トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)830最小回転半径(m)3.6タイヤサイズ135/80R13エンジン型式直列2気筒横置ガソリン内径×行程(mm)69.6×86.6総排気量(cc)659圧縮比14.…


2011-08-17

Car

KR2_01 軽オープンスポーツクーペ


軽ミッドシップオープンクーペ。現車で例えると、遠いですが「スマート クーペ」。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1335室内長×室内幅×室内高(mm)1165×1295×1100オーバーハング[前/後](mm)600/600ホイールベース(mm)2195トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車定員(名)2車両重量(kg)840最小回転半径(m)4.2タイヤサイズ165/50R15エンジン型式直列2気筒横置インタークーラーターボディーゼル内…


2011-08-17

Car

KR5_02 軽SUV ショートボディ


クロカン4WDっぽい風貌をした軽ビッグフットトールワゴンのショートボティ。現車で例えると、「三菱 パジェロミニ」ミニ。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2995×1475×1820室内長×室内幅×室内高(mm)1735×1295×1385オーバーハング[前/後](mm)425/425ホイールベース(mm)2145トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)200乗車定員(名)4車両重量(kg)830最小回転半径(m)4.3タイヤサイズ155/80R16エンジン型式直列2気筒…


2011-08-15

Car

KR5_01 軽SUV ロングボティ


クロカン4WDっぽい風貌をした軽ビッグフットトールワゴン。現車で例えると、なんちゃって「トヨタ ランドクルーザー プラド」ミニ。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1850室内長×室内幅×室内高(mm)2025×1295×1425オーバーハング[前/後](mm)425/425ホイールベース(mm)2545トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)200乗車定員(名)4車両重量(kg)1000最小回転半径(m)5.0タイヤサイズ155/80R16エンジン型…


2011-08-15

Car

KR1_03 軽トラック


軽トラックキャブオーバータイプ。現車はいっぱいありますね。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1750荷室長×荷室幅×荷室高(mm)1955×1415×300オーバーハング[前/後](mm)900/595ホイールベース(mm)1900トレッド[前/後](mm)1310/1310最低地上高(mm)150乗車定員(名)2車両重量(kg)690最小回転半径(m)3.6タイヤサイズ145/80R12エンジン型式直列2気筒横置ガソリン内径×行程(mm)69.6×86.6総排気量(cc)659圧縮比14…


2011-08-14

Car

KR1_02 軽1Box キャブオーバーバン


軽1Boxキャブオーバータイプバン。現車で例えると、「スバル ディアス」。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1900荷室長×荷室幅×荷室高(mm)1960×1335×15254人乗車時1015×1335×1250オーバーハング[前/後](mm)900/595ホイールベース(mm)1900トレッド[前/後](mm)1310/1310最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)960最小回転半径(m)3.6タイヤサイズ145/80R12エンジン型式直列2気筒横置インタークーラー…


2011-08-14

Car

KR1_01 軽1Box キャブオーバーワゴン


軽1Boxキャブオーバータイプワゴン。現車で例えると、「スバル ディアス」。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1900室内長×室内幅×室内高(mm)2200×1335×1500オーバーハング[前/後](mm)900/595ホイールベース(mm)1900トレッド[前/後](mm)1290/1290最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)1030最小回転半径(m)3.6タイヤサイズ165/65R13エンジン型式直列2気筒横置インタークーラーターボディーゼル内径×…


2011-08-14

Car

KF1_02,03 軽スーパーハイトワゴン


軽乗用車で熱い競争を繰り広げる「スーパートールワゴン」。現車で例えると、「ダイハツ タント」「スズキ パレット」を凌駕する居住空間や利便性を持ちつつ、燃費性能を大幅に向上したモデル。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1800室内長×室内幅×室内高(mm)2000×1335×1425オーバーハング[前/後](mm)400/400ホイールベース(mm)2595トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(…


2011-08-07

Car

KF4_01,02 軽ミニマムトランスポーター


ミニマムトランスポーター。極限まで切り詰めました。でも、経済性と走安性の点でボツになった案です。現車で例えると、「スズキ ツイン」の再来。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2595×1475×1550室内長×室内幅×室内高(mm)1155×1295×1260オーバーハング[前/後](mm)400/400ホイールベース(mm)1795トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)600最小回転半径(m)3.3タイヤサイズ135/80R1…


2011-08-07

Car

KF3_05 軽ミニトランスポーター


ミニトランスポーター。2人乗車に限定して、さらなる経済性を追求しています。現車で例えると、「スズキ マイティボーイ」の再来。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2995×1475×1550室内長×室内幅×室内高(mm)1155×1295×1260オーバーハング[前/後](mm)400/400ホイールベース(mm)2195トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)600最小回転半径(m)3.8タイヤサイズ135/80R13エンジン型式直…


2011-08-07

Car

KF3_04 軽ノッチバックセダン


バン/ワゴンができるならセダンもできるじゃない。現車で例えると、遠いですが「マツダ キャロル360」の再来。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1550室内長×室内幅×室内高(mm)1685×1295×1125オーバーハング[前/後](mm)400/800ホイールベース(mm)2195トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)750最小回転半径(m)3.8タイヤサイズ135/80R13エンジン型式直列2気筒横置ガソリ…


2011-08-07

Car

KF3_02,03 軽ステーションワゴン


ミニコミューターをベースに全長を軽自動車枠一杯まで延ばしたバン/ワゴン。現車で例えると、遠いですが「トヨタ プロボックス」の軽自動車規格版。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1550室内長×室内幅×室内高(mm)1685×1295×1125オーバーハング[前/後](mm)400/800ホイールベース(mm)2195トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)720最小回転半径(m)3.8タイヤサイズ135/80…


2011-08-07

Car

KF3_01 軽ミニコミューター


軽乗用車の枠よりも全長をさらに短縮したミニコミューター。現車で例えると、遠いですが「トヨタ iQ」を軽自動車規格で、使い勝手を向上。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)2995×1475×1550室内長×室内幅×室内高(mm)1685×1295×1125オーバーハング[前/後](mm)400/400ホイールベース(mm)2195トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)680最小回転半径(m)3.8タイヤサイズ135/80R13エン…


2011-08-07

Car

KF2_01 軽セダン


軽乗用車のベーシックスタンダードである「セダン」。現車で例えると、「ダイハツ ミラ」を凌駕する居住空間を持つ、セダンタイプのモデル。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1550室内長×室内幅×室内高(mm)2055×1295×1275オーバーハング[前/後](mm)400/400ホイールベース(mm)2595トレッド[前/後](mm)1320/1320最低地上高(mm)150乗車定員(名)4車両重量(kg)730最小回転半径(m)4.4タイヤサイズ135/80R13エン…


2011-08-07

Car

KF1_01 軽乗用ハイトワゴン


軽乗用車の主流となる「トールワゴン」。現車で例えると、「ダイハツ タント・エグゼ」に匹敵する居住空間を持ち、「スズキ ワゴンR('03・3代目)」のようなシンプルで合理性に富む、スタンダードな乗用モデル。スペック(Spec)全長×全幅×全高(mm)3395×1475×1700室内長×室内幅×室内高(mm)2000×1295×1350オーバーハング[前/後](mm)400/400ホイールベース(mm)2595トレッド[前/後](mm)1300/1300最低地上高(mm)150乗車…


2011-08-07

Car

デスクトップPCはお城なんだい!


ここのところ、節電対策も兼ねてほとんどの作業をVaioP+LCD-10000Vというアイドル時9Wのデュアルディスプレイ環境で行っているのだが、全ての作業を移管したわけでもないのでたまにデスクトップPCを動かす。と、やっぱりデスクトップPCはいいなと思ったりする。デカいディスプレイはやっぱり良い一目で多くの情報を楽に見渡せる高解像度で大きなディスプレイはやっぱり良い。いくらデュアルディスプレイで総画素数では遜色無い環…


2011-07-06

PC

ノートPCの放熱対策 – チルトアップ


ノートPCを操作していると、放熱が心配になることがままあります。あと、もうちょっとキーボード面が傾斜していると良いなぁとか。本体後部を持ち上げて傾斜を付けてあげると底面が浮いて放熱性にも寄与して一石二鳥。でもそういうパーツってなかなか売っていない。昔はチルトスタンドの付いているノートPCもあった格納式のチルトスタンドは現在でもキーボード単品には付いている場合が多くあります。上の写真では大小2種類のスタ…


2011-07-03

PC

トゥベタ

アナログディスプレイの自動調整


購入したサブディスプレイ(plusone(LCD-10000V)tsukumoのページ)が自動調整だとどうもぼやける。かといって、手動調整も面倒だしなかなか良いポイントが見つからない。というわけで、ちょっと工夫してみました。アナログ接続のディスプレイを持っている人には役立つかも。自動調整が決まらないエクスプローラーの全画面表示や、ブラウザの全画面表示など、なるべく画面全体に情報を表示されるような状態で調整してみるのです…


2011-07-01

PC

トゥベタ

濡らした布で身体を冷却


酷暑と節電の対策として、部屋内の発熱を減らす工夫をしてきたわけですが、今度は体温を下げる工夫をありきたりな方法でやってみました。布を濡らして首に巻くだけタオルや手拭い、ハンカチなどの手頃な大きさの布に水分を含ませ、首に巻き付けるだけです。水分が蒸発するときに、水分子が気体で存在するために必要なエネルギーを奪っていくため、残された物体側のエネルギーが減る、つまり温度が下がるという理屈です。このとき…


2011-06-28

トゥベタ

アザズ

実はマウスもテンキーも要らない派


割と多くの価値観が少数派に属する筆者ですが、デスクトップPCでもノートPCでも、マウスを使っておりません。テンキーも使いません。最初はマウスもテンキーも使っていたテンキーは初めて所有したパソコンSharpMZ-2000に付いていました。タッチタイプができなかった身分には数字を打つなら必ずテンキーというくらいでした。そもそも小学生だったのでアルファベットを探すのさえ大変でなんでこんな配列になっているんだかって思っ…


2011-06-27

PC

超こじんまり節電PC環境


『酷暑と節電で作業環境を考える』でポチッたサブディスプレイ(plusone(LCD-10000V)tsukumoのページ)が届いたので実践してみました。VaioPと組み合わせてアイドル時9Wの節電PC作業環境。届いたサブディスプレイを眺めてみる製品情報はCENTURYのページ、plusone(LCD-10000V)をご覧いただくとして、製品情報では分かり辛いところを中心にレビューしてみます。写真の画面に入っている横縞はワイヤーラックの映り込みです。USB接…


2011-06-26

PC

トゥベタ

酷暑と節電で作業環境を考える


作業するPCを切り替えて、節電という今もっともナウで既に語りつくされた話題に今更触ようという相変わらず流行に遅れている筆者ですが、なんで今更でも書くのかというと6月にして39.8℃とかになりやがるからです。6月で39.8℃とか、どうなってるんですか日本は。(ま、うちは熊谷ではないですけど。)節電と冷房抑制の結果、冷夏になるなんて妄想を描いていたら、早々に木端微塵ですよ。もう何年も前から毎年思うのですが、日本…


2011-06-25

PC

トゥベタ

余りパーツで扇風機を作ろう


PC自作暦の長い人ならきっと余っているパーツってあるよね。 あ る よ ね ~今回はそんな余りPCパーツで扇風機を作ってみよう。必要なパーツは……そうだね、プロテインだね。ファン、ファンコントローラー、ACアダプタ、その他です。余っているよねファンPCケースを買ったときに付いて来たけど、使わないから外しちゃったとか、静穏ファンに付け替えたから余っちゃったとか、きっとあるよね遊んでいるファンが。うちにはと…


2011-06-19

PC

トゥベタ

アザズ

Llanoがやっと……クルー!


やっとこさ、AMDのメインストリームニューカマーLlanoの発売が目前に迫ってきた。なんとメモリ価格暴落第2弾も同時にやって来て年初に購入済みの筆者は予想が外れてトホホ状態だが、Llanoの出来は購入に値するものなのだろうか?デスクトップPCの更新は4年振りかつて、もっと性能が欲しいと数ヶ月ごとにCPUを更新していた時代から、性能は欲しいけどそれだけではお金が勿体無いと、何らか追加理由が無ければCPUを更新しなくなって…


2011-06-19

PC

軽乗用ハイブリッドは2気筒とともにやってくる


震災を機により一層強まったハイブリッドエンジンの需要。世界で見れば小規模とはいえ、日本では4割近くを占める軽乗用車にもその需要は大きい筈。でも、多分そんなに簡単には出せない。すでにディーゼルエンジンより安いハイブリッドエネルギー効率が高いという点でエコであるディーゼルエンジンは日本では乗用車としては普及していない。事の発端はさておいたとして、現在の厳しい環境基準を満たすディーゼルエンジンともなると…


2011-06-18

Car

Intel Atomの最低電圧はこう見る


VaioPいまさらチューニングネタ~CPU電圧・Clock調整IdeapadS12もCPU電圧・Clock調整でAtomの電圧が下げられないと嘆いていたが、どうしてそう判断したのかメモ書きとして残しておきます。FID/VIDの指定IntelのSoftwareDeveloper’sManualを見ますと、OS(プログラム)側からCPUパフォーマンスをコントロールする場合はIA32_PERF_CTLMSR(0199H)の下位16Bitにセットということで、CrystalCPUIDがセットした状況をCPU-Zで見ることが…


2011-06-17

PC

LibrettoM3の消費電力


ついでにいまさらも甚だしいToshiba製LibrettoM3forDoCoMoの消費電力も測ってみた。実はこれも0スピンドル化しているんだけどね。スペック等はこちらに記述していますToshibaLibrettoM3MobileMMXPentium(Tillamook)12年前のVaioP?なんてね。アイドル時で8W、液晶画面OFFで5Wでした。まぁ、Windows2000入れているし、2.5インチHDDは外して、代わりに266倍速のCF2GB+変換基板で0スピンドル化もしているので全然オリジナルじゃなく…


2011-06-17

PC

トライ

0スピンドルへの道 ~LatitudeX1の消費電力


最近では稀有なファンレスノートPCであるDellLatitudeX1。今更感バリバリだが、HDDを換装して0スピンドルPCに仕立て上げて見た。図書館にでも連れて行きたくなるような無騒音PC作成のその後と今後。それまでの経緯は以下のリンクからどうぞ0スピンドルへの道~LatitudeX1の修理0スピンドルへの道~LatitudeX1のセッティング消費電力を再確認あるぇ~?1W増えてる。昔の測定結果では液晶画面OFFアイドル時7Wだったのに、今は8W。昔…


2011-06-17

PC

トライ

AMDはARM移行のタイミングを逃したかも


コンピューティングの世界はハードで中心となるCPU、ソフトで中心となるOSともに乱戦状態に入りつつある。勿論、将来何が主流になるかなんて一般貧民の筆者に分かるはずもないが、昨今の話題を追っていると、長い目で見てx86アーキテクチャは(x64も含めて)かなり危ない立場にあるんじゃないかと思える。そして、いよいよ危ないというときに真っ先に倒れるのはIntelでもVIAでもなくAMDのような気がしてならない。Intelはx86参入…


2011-06-08

PC

Ideapad S12もCPU電圧・Clock調整


せっかく『VaioPいまさらチューニングネタ~CPU電圧・Clock調整』でIntelAtomN・Zシリーズのチューニングについて調べたので、所持しているもう一台のAtomネットブックであるLenovoIdeapadS12もチューニングしてみたが……電圧が下げられないIdeapadS12に搭載されるCPUはIntelAtomN2701.6GHzでFSBは133MHzで動作するためアイドル時には133MHz×6=800MHzまでClockが落ちます。が、その時のCPU電圧は0.9Vと高め。そして、チューニ…


2011-06-06

PC

Windows

トライ

Vaio P いまさらチューニングネタ ~CPU電圧・Clock調整


既に販売終了してしまったSonyVaioPのチューニングネタです。Blogに書けるほどの情報が無かったので今日まで引っ張ってきてしまいました。後期型であるVPCP11AKJのXP化とCPUコア電圧調整を中心とした省電力チューニング、その2。CrystalCPUIDでCPU電圧をコントロールするCPU電圧コントロールソフトはWindowsVista登場を境にして、ほとんどのソフトが更新を停止するかフェードアウトしてしまいました。比較的更新を頑張っていたCry…


2011-06-05

PC

Windows

トライ

Vaio P いまさらチューニングネタ ~XP化


既に販売終了してしまったSonyVaioPのチューニングネタです。Blogに書けるほどの情報が無かったので今日まで引っ張ってきてしまいました。後期型であるVPCP11AKJのXP化とCPUコア電圧調整を中心とした省電力チューニング。海外なら後期型向けXP用ドライバがある前期型はWindowsXPモデルそのものを販売していたこともあり、Sonyの日本向けサイトで公式にドライバを公開していますが、後期型にはそれがありません。Windows7はWindows…


2011-06-05

PC

Windows

トライ

モバイルには映像入力端子が欲しい


もう何年も思っているのだが、ノートPCを筆頭にネットブックや最近流行のタブレット(スレート)PC、SmartPhone、果てはメディアプレーヤーやフォトフレームなど、液晶画面の付いているモバイル機器はこぞって映像出力端子を持つことはあっても、入力端子を持つものは見たことが無い。ある日の風景仕事場所には用途を分けたノートPCが2台。鞄には移動中に使うモバイルPCが、ポケットにはSmartPhoneの元祖、HYBRIDW-ZERO3とesが。…


2011-06-02

スマホ/タブ

PC

気になるPC#7「Open Pandora」


サイズ的にはMID/SmartPhone/PDAの類い。しかし、何かと制限を付けたがる量産メーカーでは実現しようの無いパッケージングから漂う匂いは携帯ゲーム機&PocketPC。OpenでGeekなデバイスに夢が広がりまくりingだが、入手の壁も言葉の壁も使いこなしの壁も高い。移動中の使用に理想的なサイズヒキコモリ属性のくせに人生の多くの時間を移動に吸い取られている筆者は、結構古くからPocketPC的なデバイスを使ってきた。NTTDoCoMoG-FOR…


2013-09-14 2011-06-01

PC

自宅Webサーバーの停電対策と今後


かつて、当たり前のように恵まれていた環境がどんどんと崩れている昨今ですが、電力供給に関しても「停電しないのが当たり前」という時代は終わりそうです。自宅で公開Webサーバーを運営している人にとっては悩みの種ですが、現時点での対策と今後の展望について考えてみたいと思います。停電の影響直接の影響としてはやはりサーバーとなるPCの停止が問題になります。ハードウェアとしてもソフトウェアとしても故障の危険性が格段…


2011-05-31

PC

トゥベタ

WebServer

0スピンドルへの道 ~LatitudeX1のセッティング


最近では稀有なファンレスノートPCであるDellLatitudeX1。今更感バリバリだが、HDDを換装して0スピンドルPCに仕立て上げて見た。図書館にでも連れて行きたくなるような無騒音PC作成の顛末その2。1.アライメントWindowsXP以前のOSでSSDや一部HDD(WDのAFT採用製品ですな。)を使用する場合に大切な作業、アライメント調整。パーティションの開始位置をSSD/HDDの読み書き単位と合わせる作業をします。これをしないとRandomWriteに…


2010-07-06

PC

Windows

トライ

0スピンドルへの道 ~LatitudeX1の修理


最近では稀有なファンレスノートPCであるDellLatitudeX1。今更感バリバリだが、HDDを換装して0スピンドルPCに仕立て上げて見た。図書館にでも連れて行きたくなるような無騒音PC作成の顛末。0.LatitudeX1故障2005年11月に購入したDellLatitudeX1。引越して寒さのせいか2010年1月に故障。どうやら、マザーボード故障のようで電源を投入しても、3~4秒程度「9」「A」「↓」のインジケータLED(それぞれ、NumLock、CapsLock、ScrollLo…


2010-06-29

PC

トライ

MID/SmartPhone の解像度 落ち着きどころはどこか?


今年ブレイクしそうな注目株であるMID(MobileInternetDevice)/SmartPhone。しかし、まだまだ発展途上。その理由を画面解像度の観点から考える。MID/SmartPhone隆盛の兆し古くはPDAに端を発して、現在はそこに通信機能や通話機能を加えてMIDやSmartPhoneとなった、基本片手で持ち歩けるコンピューティングデバイスが一気に普及しそうな雰囲気である。モバイルであっても普通のWebページが見たい、PCと同等のEメールをしたいとい…


2010-05-17

スマホ/タブ

PC

気になるPC#6「Sony VAIO P」(New Ultra Moblie ?)


「ポケットスタイルPC」から「NewUltraMobile」へ。VAIOPが斜めどっちかの方向に進化。Sonyのメッセージが本気ならこの新型PのどこがUltraMobileなのか。メーカー直販サイト :SonyVAIOPAppleがうらやましぃぃぃ~くて、たまらない。……ように見えてしまったのが第一印象だった。「うちだってAppleみたいにお洒落なデバイスでユーザーをむっちゃ囲い込みたいねん。」というSonyの欲が物凄く前面に押し出されていた。2010/05/25…


2010-05-15

PC

ノートPC画面のサイズと解像度を考える


ノートPCの画面サイズと解像度をドットピッチの観点から考えてみる。前回は2008年08月に「ノートPC画面の大きさの今後」ということで当時の潮流と筆者の希望を織り交ぜた内容の記事を書いた。あれから、1年半。予想は的中したのか?今後の提案は?縦横比は16:9に集約の方向やはりHD映像との親和性の高さから縦横比は16:9に集約されつつある。ビジネス用途向けの要素が強い製品の一部で従来の解像度と縦横比が引き継がれているが、…


2010-04-29

PC

気になるPC#5「Sony VAIO Z」


多くの人が注目するモバイル性と処理性能バランスの頂点。「全てのモバイルが嫉妬する。」再び。メーカー直販サイト : SonyVAIOZ基本的に貧乏な筆者の元に高価なPCは存在しない。そんな中で高価でも「長く使うから」と無理して購入したノートPCが初代VAIOZだった。(現在、このページは初代VAIOZより送信されています。)名前を同じくする現在のVAIOZはよりストイックな追求がなされた製品である。単刀直入に言って、VAIOZは一…


2010-04-29

PC

気になるPC#4「FRONTIER UX」


色気の少ない素のネットブックだが、よく見ると結構なこだわりっぷり。メーカー直販サイト : FRONTIERUXああ、懐かしい。思えばもう16年も前の話になるが、初めて購入したDOS/V(IBMPC互換)機はここFRONTIER神代(当時の社名。現在は神代をローマ字表記して「KOUZIRO」となっている。)のP5-90。IntelPentium90MHzにFP-DRAM16MB、SCSIHDD630MB、SCSICR-ROMドライブのオールSCSIマシン。378,000円だった。(モニタ・OSは別売)…


2010-04-29

PC

気になるPC#2,3「Sony VAIO P, VAIO X」


モバイルPCとしても非常に尖ったスペックを持つ2台。今回はこの2台の合体案を妄想してみる。名付けて「VAIOXP」!(ここは笑うところ)メーカー直販サイト :SonyVAIOPSonyVAIOXなんでも、「VAIONewUltraMobile」なるものが近日登場というこの時期に、既に登場してから大分月日のたったPCに着目という、いつも時流を外している筆者です。VAIOPとXの概要まず、この2台。開発の狙いはインタビュー記事等を探して頂くとして、筆者に…


2010-04-29

PC

ネットブック 終わりの始まり


日本でだけ社会現象的流行を見せた?ネットブックもいよいよ終わりそうな雰囲気を感じるようになった。って、原稿書いている間に実際終わりな販売データが出ちゃいましたな。もちろん、完全に無くなったりはしないだろうと思う。だが、その市場は少なくとも短期的には縮小を免れない。その最大の理由は「不自由なノートPC」から抜け出せなかったことにあると考える。在りモノの組み合わせで安く作る。コスト最小を求めた結果の本…


2010-04-25

PC

気になるPC#1「ONKYO DX」


横スライド2画面という機構は勿論のこと、FullHDを超える総画素数と比較的安価な価格設定でさりげなく画素単価最安を誇るネットブック。……ネットブック?メーカー直販サイト : OnkyoDXキワモノと見られがちだが、ネットブックの流行で安価になったパーツと協業メーカーである工人舎の得意とする手法を活用して新しい価値を生み出した意欲的な製品。実際には液晶パネルはネットブックの中では上位にあたるHD(1366×768)10.1…


2010-04-25

PC

自宅サーバーに向くパーツ構成


自宅サーバーといっても、Webサーバー、メールサーバー、ファイルサーバー、プリンタサーバー、などありますが、基本的にはデータの移動を中心とした機能になるわけです。そうすると、自宅サーバーに向くパーツ構成は一般的に良く見る構成よりもずっと頭は弱くても足回りが強ければ良いことになるはずです。いいや、うちのサーバーはプログラムがごりごり動いているぞ。という場合でも、演算処理はあまり無く、データ処理が基本な…


2009-05-16

PC

トゥベタ

WebServer

ネットブックがWintelのものでなくなる日


ネットブックにはさまざまな制約が課せられていますが、それはあくまでWindows+Intelの場合だけのこと。当然、他の選択をすれば制約の少ないネットブックだって可能なのです。今までも散々Wintel以外の話題は出てきたがまともに成功した例は無く、出ては消えという感じだった。結局はWintelの競争力が圧倒的で太刀打ちできない。でも、次第にその競争力は均衡化しつつあるように見える。なぜ、競争力が均衡化しつつあるのかという…


2009-05-15

PC

ネットブックの賞味期限はいつまで


相変わらず、ネットブックに対する締め上げが厳しい。元々が条件付きバーゲンプライスだったのだから仕方ないのかもしれないが、IntelもMicrosoftもあの手この手でネットブックに制約を付け加えている。初めから言われていたことは、解像度制限、メモリ搭載量制限、HDD/SDD容量制限、CPU/チップセット抱き合わせなど。これらの条件を満たすことで特別に安い価格でハード・ソフトを仕入れることができていたわけだ。これらの制限の…


2009-05-15

PC

Ubuntu 8.04 LTS Server


約1年間、FreeBSD 7.0-ReleaseにGlassFish v2UR2、PostgreSQL8.3でJava Servlet+JSPなWebページを作って運用してきましたが、今回、Ubuntu 8.04 LTS ServerでいわゆるLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)の導入に踏み切ってみました。


2009-05-11

PC

Linux/BSD

WebServer

冬間近


季節を大きく踏み外してますが、それも音楽の良い所。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-04-13MySound2009-05-08当サイト2009-05-08YouTube2009-10-12Wacca※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotesなぁんて、言い訳です。やりたくなったから、やっただけです。しかも、タイトル「冬間近」な…


2017-08-31 2009-05-08

Music

半狂気の進行


Instrumental挑戦第2弾です。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-04-04ニコニコ動画2009-04-04YouTube2009-04-05当サイト2009-09-28MySound※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes既に道を踏み外していることに気が付いても、軌道修正も出来ず、歯止めが効かずに半ば自暴自棄気味に暴走して…


2009-04-05

Music

Final Glide


Instrumental初チャレンジです。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-04-02当サイト2009-04-02ニコニコ動画2009-04-02YouTube2009-10-03Wacca※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes最期の滑空をする老鳥に追いすがろうとするのは子なのか次世代を担う若きリーダーなのか。猛禽類などの大きな…


2009-04-02

Music

僕だけの世界


懐かしの鼓笛隊マーチ風味。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-04-13MySound2009-05-08当サイト2009-05-08YouTube※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotesこの曲の「僕」とは大人なのか、子供なのか、はたまた人間ではないのか。そして幸せなのか、不幸なのか、或いは孤独なのか。皆さんには…


2017-08-31 2009-03-23

Music

初恋


初恋といっても、遅い初恋を歌っているので初々しさはゼロです。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-03-19MySound2009-03-22ニコニコ動画2009-03-22YouTube2009-03-23当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes元々このメロディに初恋の歌詞を充てるつもりはなかったのですが、やっぱり…


2017-08-31 2009-03-23

Music

Restart


本当はこの歌を最初に完成させたかった。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2008-12-27ニコニコ動画2009-03-19MySound2009-03-22YouTube2009-03-23当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes「夢」という言葉をついつい使ってしまいますが、皆さんは「夢」という言葉の意味やイメージを明確…


2017-08-31 2009-03-23

Music

決意


花咲くどころか、芽も出せていない……。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-03-13ニコニコ動画2009-03-16MySound2009-03-22YouTube2009-03-23当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes初めての就職先が故郷から1,000Km離れた土地でした。夜行列車と鈍行を乗り継いで約20時間の長旅。…


2017-08-31 2009-03-23

Music

Happiness


「幸せ」なんて考えることができること自体が既に幸せなのかもしれません。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-03-12ニコニコ動画2009-03-16MySound2009-03-22YouTube2009-03-23当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes合理とか等身大とか評価とか批判とか、長い間いろんなことを気に…


2017-08-31 2009-03-23

Music

Vacation


初めて一応完成にまで漕ぎ付けた曲です。古き良き(?)南国の島へと飛び立とう。Createdby山牧田湧進(YamakidaYuushin).Publish公開日公開先2009-03-09ニコニコ動画2009-03-16MySound2009-03-22YouTube2009-03-23当サイト※RetakeやVersionUpなどで複数版公開している場合があります。また、サイト閉鎖や容量等の都合で公開を停止している場合があります。SelfLinerNotes初めて南国の島へ旅行した時の感動を基に創った曲です。爽や…


2017-08-31 2009-03-23

Music

Music


稚拙でもいいから、ある程度歌をまとまった形にしたいと思い立ち2008年11月からちまちまと創作を始めました。メロディや詩はある程度思い付くのですが、コード付けから難儀してます。編曲と言えるほどのものではありませんが、コード付け+αまで漕ぎ着けた曲を公開させていただいています。幼少の頃はよく流行歌を聴いていました。特に印象に残っているのが「久保田早紀」の「異邦人」。それから暫くの間、邦楽にどっぷりの期間…


2009-03-23

Music

ASUS P3B-F


Asus P3B-Fは4本のメモリスロットに豊富な設定で流石定番マザーボードといった感じでした。


2008-08-03

PC

レビュー

Shuttle HOT-661 Ver3.1


Shuttle HOT-661 Ver3.1はATXにしては細い寸法の中で4本のメモリスロットを確保するなど合理的でしたが、Slot1との間隔が狭くCPUクーラーを選んでしまうのがネックでした。


2008-08-03

PC

レビュー

ノートPC画面の大きさの今後


画面縦横比16:9のノートパソコンが増えてきました。HD映像と同じアスペクトのため早い普及が予想されます。そこで近未来のノートPCの画面サイズと解像度を予想してみました。縦横比16:9への潮流ノートPCの画面の大きさ特に縦横比が変わりつつあります。HD映像の普及に合わせて、縦横比16:9のワイド画面が徐々に増えてきました。今までの流れをさらってみますと、従来ほとんどのノートPCの画面は縦横比4:3でした。ワイド化が始まっ…


2008-08-02

PC

BIOSTAR TA690G AM2


BIOSTAR TA690G AM2はお買い得感とバランスに優れたマザーボードでした。


2008-07-30

PC

レビュー

MSI RS482M4-ILD


MSI RS482M4-ILDは面白みの無いマザーボードですが、機能は非常に豊富です。


2008-07-30

PC

レビュー

BIOSTAR M7NCG400 V7.2


BIOSTAR M7NCG400 V7.2は貧乏人の味方なハイコストパフォーマンスマザーボードですが、ちょっと貧相な感じも。


2008-07-30

PC

レビュー

AEWIN AW-A692


AEWIN AW-A692は組み込み機器向けマザーボードの在庫処分かなにかでごく少量流通しました。


2008-07-30

PC

レビュー

Leadtek K7NCR18G-Pro


Leadtek K7NCR18G-Pro機能てんこもりで当時としては珍しいOnBoardDualVGA高価格ATXマザーボードでした。


2008-07-30

PC

レビュー

ABIT VH6T


Abit VH6Tは本来Tualatinには対応しないチップセットでマザーボードメーカー独自にTualatinサポートした特殊なマザーボードです。Coppermineでも1.05V駆動ができるのがおいしい。


2008-07-30

PC

レビュー

AMD Athlon64X2 (Brisbane)


AMD Athlon64X2 (Brisbane)はAMD不調時代の製品ですので設定縛りが緩くて良いですね。CPUClock低下時にMemoryClockも相当落ちてしまうのが残念。1/4とか1/3とかで動くとより良いのですが。


2008-07-23

PC

レビュー

AMD Athlon64 (Venice)


AMD Athlon64 (Venice)はAMD好調時代の製品でCPU電圧下限1.1Vという縛りがあるのが難点です。もっと下げられれば使いでもあるのに。


2008-07-23

PC

レビュー

FreeBSDでサーバ構築


FreeBSD-7.0RELEASEを使用してWebサーバを構築したときのメモ書きです。DB+Servlet+JSPです。GlassFishにPostgreSQLと何から何までマイナーな取り合わせ。


2008-07-05

PC

Linux/BSD

WebServer

CPUのおいしい設定


CPU毎のチューニング例・おいしい設定を紹介します。対象CPUはAthlonX2,Athlon64,PentiumM(dothan,banias),AthlonXP,Celeron(Tualatin),Pentium!!!(Coppermine),C3,K6-2+,M2,mP6,Winchip2など。


2008-06-23

PC

トゥベタ

Intel ULVPentiumM (Dothan)


Intel ULVPentiumM (Dothan)はTDP5Wで必要十分な性能を持ちモバイルノートPCの魅力をジャンプアップさせた。が、やはりチップセットが足を引っ張り始めていた。


2005-12-07

PC

レビュー

Intel PentiumM (Dothan)


Intel PentiumM (Dothan)はBaniasの正常進化型。しかし90nmプロセスのリーク電流の多さとチップセットの消費電力UPが足を引っ張った感も。


2005-12-07

PC

レビュー

VIA C3 (Ezra-T)


VIA C3 (Ezra-T)は新しいプロセスルールとそれなりのクロックに一昔前の機能という作りで、結果的に既存システムの省電力化に最適なCPUとなりました。が、若干クセがあるところも……


2005-12-07

PC

レビュー

Intel PentiumM (Banias)


Intel PentiumM (Banias)は効率重視型CPUの先駆け。5年以上経つ今なお実用に足る性能と低消費電力で最もお買い得だったかも。


2008-07-23 2005-12-07

PC

レビュー

AMD AthlonXP (Throughbred)


AMD AthlonXP (Throughbred)は普遍的な性能を持ち、消費電力が大きい以外は大変良くできたCPUだと思います。


2005-12-06

PC

レビュー

宮古島 2003年


すっかり、夏と言えば「宮古島」になってしまいました。出発前昨年お得だったJAL紀行倶楽部は宮古直行便を¥12,000のオプションとしてしまうなど、今年のツアーは値段が高め。結局、直行便&レンタカー付での安値ツアーはあきらめた。直行便の可能性があるレンタカー無しの安値ツアーを選択。JALのバーゲンフェアがあって直行便往復航空券が安く手に入れられる可能性があったので、航空券・宿・レンタカーを全て別に予約すること…


2003-12-07

Travel

CPU Expect2003.01


これから使ってみたいCPUを列記しています。2003年01月版。


2003-01-12

PC

宮古島 2002年


すっかり、宮古島に嵌っています。旅行日程2002.09.02~2002.09.042002.08.29夜中の天気予報を見る。台風15号は九州へと抜けた。新たな台風は発生していない。やった!これなら今回はバッチリだ! と思った翌朝、台風16号が発生した。しかも、進路は思いっきり沖縄方面へと向かっている。毎日、天気予報を何度も見返すが、少し遅くなってみたり進路を変えてみたりするものの最終日はヤバい雰囲気。台風の影響か2日、3日の天気予…


2002-09-23

Travel

CPU Expect2002.08


これから使ってみたいCPUを列記しています。2002年08月版。


2002-08-24

PC

SUZUKI WAGON R 1999


軽自動車の王者WAGONR。精度のバラつきが気になるクルマです。1999年WAGON-R660FX3AT(SUZUKI)レンタカーImpression第1弾です。1999年の沖縄旅行で使用したレンタカーです。もしかしたら年式は1998年かもしれませんが、規格変更後のものなので10月以降のものです。スモールカーに改革を起こしたクルマがその地位を確立すべく正常進化して登場。その空間性能は小型車に全く引けを取らない立派なものです。タクシーもこれでいいので…


2002-08-18

Car

レビュー

MAZDA ROADSTER 1993


マツダが世界に誇るオープンカー。ロードスターは完全に世界のスタンダードになりました。1993年ROADSTER1600RS5MT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第8弾です。ロードスターはオープンスポーツを身近にしてくれました。数多くのライバル出現にも係らず、トータルバランスの点で他車に抜かれたことはありません。その秘密は専用設計とコストダウン。骨格を専用設計とすることで、必要な性能を軽量で達成し、装備関係には多くの流…


2002-08-17

Car

レビュー

MAZDA RX-7 (FC) 199?


2代目RX-7はGT志向のスポーツカー。和製ポルシェなんて言われてました。199?年RX-7654x2REGT5MT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第7弾です。ちょっと年式もグレードもよく分かりませんが、2代目前期型RX-7。型式でFCと良く呼ばれています。和製ポルシェとか、プアマンズポルシェとか言われていましたが、初代とは打って変わってGT(GlandTouring)を志向したクルマとなっています。車重の増加でそうせざるを得なかったのかもしれ…


2017-05-20 2002-08-17

Car

レビュー

MAZDA RX-7 (SA) 198?


12年落ちのRX-7。意外に普通のクルマでした。198?年RX-7573x2REGT5MT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第6弾です。当時で12年落ちという初代前期型RX-7。型式で良く呼ばれていますがSA22Cです。NAの2ローターで鉄バンパーの前期型。志のある人の乗って欲しいという前オーナーの意思を友人が引き継ぎました。相当な額を修理費として注ぎ込みながら、また、次の志ある人に受け継がれていったSA。その一端に触れることが出来ました…


2002-08-17

Car

レビュー

AMD K6-2 (Chomper)


AMD K6-2 (Chomper)はK6にMMXを追加してプロセスシュリンクしたものです。クロック向上に余裕が無く、発熱も多めで今となってはあまり使い道の無いCPUになってしまいました。


2002-08-03

PC

レビュー

Intel Celeron (Tualatin)


Intelの第6世代CPU最終コアのCeleronは当時の最新CPUであるPentium4(Willamette)を霞ませてしまうような良CPUでした。結果それ以降IntelはCeleronの差別化を徹底し始めます。


2002-06-29

PC

レビュー

DownClockのすすめ


DownClockはこれからの新しいチューニング方法です。低電圧化も含めて低消費電力かつ低発熱で静かなPC環境を構築しましょう。


2002-05-10

PC

トゥベタ

Cyrix MII (0.25µm)


Cylix MII (0.25µm)はあと2,3年登場が早ければ生き残れたのではないかと悔やまれる、性能と消費電力のバランスに優れたCPUです。


2002-05-09

PC

レビュー

Intel Pentium!!! (Coppermine)


Intel Pentium!!! (Coppermine)は条件さえ揃えばあっと驚く低電圧で駆動可能。後にでた省電力CPUであるC3よりも高性能でいてかつ、遜色ない省電力性能を発揮します。


2002-05-09

PC

レビュー

Intel Pentium!!! (Katmai)


Intel Pentium!!! (Katmai)はなんとなくハイエンドの香りがするCPUです。PentiumIIからの差異も大きくは無く、やり尽くした感があるからでしょうか。


2002-05-09

PC

レビュー

Intel Mobile MMX Pentium (Tillamook)


Intel Mobile MMX Pentium (Tillamook)はその発熱の少なさでノートPCの世界では長い間君臨していたCPUです。


2002-05-09

PC

レビュー

MAZDA FAMILIA 1998


ニッチ市場をうまく形成できたFAMILIAS-WAGON。1998年FAMILIAS-WAGON1500直4DOHCR4AT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第5弾です。いつまで経っても、TOYOTA・HONDA・NISSANが出てきませんねぇ。RVブームの影響を受けての登場ですが、長い目で見ればFAMILIA5HBの復活。というより、FAMILIA5HB→ASTINA→LANTIS→S-WAGONと名前を変えているだけで、普通のフルモデルチェンジなんですけどね。個人的には進歩しているようには見えな…


2002-04-12

Car

レビュー

MAZDA CAPELLA 1997


最終型Capella。地味なクルマです。1998年CAPELLAwagon2500V6DOHC4WDV-RX4AT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第4弾です。凄い珍しいクルマ選びですね。LEGACYにしそうなものですが、「V6が欲しかった。」とのことで、LEGACYGT-B以上の金額を払っての購入だそうです。う〜む。失敗? いや、これは言うまぃ。CAPELLAの特徴居住性何はともあれ、居住性ですか。空間効率は大した事無いですが、車体が大きいだけに絶対容量で勝負。…


2002-04-11

Car

レビュー

MAZDA FAMILIA 1994


FF4代目FAMILIAは最高から最低へ転落の一途を辿ったクルマ。1994年FAMILIA4DoorSedan1500DOHC-LeanbernGS-L5MT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第3弾です。このクルマは筆者を購入寸前まで考えさせたクルマでした。リーンバーンエンジンはトルク重視型で好燃費を期待できますし、キャビンもトランクも広々。ただ一点気掛かりだったのが、グレード。この時のグレード展開はお買い得のLS・スポーティなRS・豪華なGS(さらにイメー…


2002-04-11

Car

レビュー

MAZDA LANTIS 1993


LANTISは軟派に捉えられがちだけど実は硬派なクルマ。1993年LANTIS5DoorHardtopCoupe2000V6TypeR5MT(MAZDA)友人知人のクルマImpression第2弾です。実はLANTISは筆者周辺では人気車種です。ここでは、LANTISの真骨頂であるV6TypeRを中心に、普及版故にパッケージの特徴が際立つTypeGの4ATについても触れてみたいと思います。LANTISの特徴5DoorCoupeLANTISは5DoorHardtopCoupeと4DoorHardtopSedanのラインアップ。5Doorは世界的に見…


2002-04-11

Car

レビュー

MAZDA AZ-1 1993


AZ-1は友人の購入したクルマ。よく酔います。1993年AZ-15MT(MAZDAautozam)友人知人のクルマImpression第1弾のAZ-1です。強烈ですね。筆者の廻りは変わったクルマ選びをする人が多いです。このクルマは「異端」をキーワードとしていただけあって、特徴だらけです。必要性あるの?って思うところまで普通じゃない(・・;)。AZ-1の異端な数々ガルウィングドアカモメの翼のような格好で開くドアです。余りに低い全高と高いサイドシルゆ…


2002-04-11

Car

レビュー

CPU Expect2002.03


これから使ってみたいCPUを列記しています。2002年03月版。


2002-03-17

PC

Intel Pentium (P54C)


Intel 初代Pentiumではある特定の計算を行うと正しい数値が帰ってこないというバグが話題になりました。


2001-11-25

PC

レビュー

AMD K6-2 (Chomper Extended)


AMD K6-2 (Chomper Extended)はAMD苦難の時代を支え続けたCPUです。出来は悪くないのですがCeleronの度重なるクロックアップに半歩遅れで着いて行くのがやっとという感じでした。


2001-11-10

PC

レビュー

Epox P55-VP3


Epox P55-VP3はAGPに対応するものの設定が貧弱。もともと貰い物でしたが即行で里子にでました。


2001-11-05

PC

レビュー

GIGABYTE GA-586ATX


Gigabyte GA-586ATXは設定が比較的豊富なもののAGP未対応の430TXチップセット。うちには既により機能豊富なSocket7マザーがあるので里子にでました。


2013-10-04 2001-11-05

PC

レビュー

MSI MS-6163


MSI MS-6163はメモリスロットが3本という点が残念ですが、作りはなかなか先進的。Jumper設定が主流だった当時としてはBIOSでの設定を主体としているマザーボードでした。


2013-10-04 2001-10-28

PC

レビュー

GIGABYTE GA-586IP


Gigabyte GA-586IPはBTOで初めて購入したDOS/V互換機に搭載されていたマザーボードです。BabyAT,SIMM,AGP無しなど時代を感じさせます。


2013-10-04 2001-10-28

PC

レビュー

Rise mP6 (0.25µm)


Rise mP6はx86互換CPU競争の最後の参入者ですが、時すでに遅しといった感じでした。L2Cache付きプロセスシュリンク版は是非市場に出して欲しかった……


2001-10-28

PC

レビュー

Intel MMX Pentium (P55C)


Intel MMX PentiumはMMXの搭載の他,キャッシュを2倍にして性能向上しています。


2001-10-28

PC

レビュー

Zilog Z80A


Zilog Z80Aは日本ではとてもメジャーなCPUです。


2001-10-28

PC

レビュー

Frontier P5-90


1994年10月、やっとディスプレイ込みで¥500,000位に落ちてきたので、清水の舞台から飛び降りたつもりでGET。98時代さようならDOS/V時代こんにちは。この時代って価格下落が激しくって半年前には486DX266MHzで60万円台だったのだ。それが、Pentiumのハイエンドで¥378,000ですよ。買ってからの半年間では、CPUが100MHzにUPした以外殆ど仕様に差が無い製品で¥373,000でした。買った時期的には大正解!ちなみに会社の同僚がこの¥3…


2013-10-04 2001-10-28

PC

レビュー

CPU Expect2001.10


これから使ってみたいCPUを列記しています。2001年10月版。


2001-10-19

PC

LibrettoM3にWindows2000を導入


LibrettoM3にWindows2000を導入する方法をまとめています。


2001-10-14

PC

トゥベタ

Windows

K6-2はWindows2000で運用すべし


K6-2をWindows2000で運用するとよりK6-2の旨味が引き出せます。15%を超える演算性能向上の結果を篤とご覧あれ。


2001-10-14

PC

トゥベタ

Windows

SUBARU PLEO 1999


Pleoは我慢できずに買ってしまった車です。1999年PLEO660SuperChargerRM7CVT(SUBARU)凄かったですねぇ。1998年10月の軽自動車規格変更。あれだけ新車種が集中して登場すると目移りしてしまいます。冷静さを失って約8ヶ月後、CERVOMODEの故障時に買い換えを決意してしまいました。候補車はこんな感じSUZUKIWAGONRFXCVTコラムがあればなおいいのですが。SUZUKIKei5HBX5MTCERVOの後継と考えればこちら。DAIHATSUTERIOSKIDCL5MT燃費に…


2001-10-12

Car

レビュー

SUBARU LEGACY 1997


Legacyは日本のBMWか? 素のモデルでも質の高さが光る。1997年LEGACY4SD1800LX4AT(SUBARU)LANCERからの乗り換えです。1500ccクラスが当初の狙いでしたが、当時の1500ccクラスはバブル崩壊後の不景気の影響でお寒い状況でした。下手をすると、前車LANCERよりヘボくなりかねません。例えば、COROLLAは貧相になり、FAMILIAは骨抜きになりました。安全への意識の高まりと、親の年齢をも考慮すると、多少高くても良いと思われるものに…


2001-10-12

Car

レビュー

SUZUKI CERVO 1991


初めてのマイカー。しかし、不遇なクルマにしてしまいました。僅か2,3年で落ちてきた貼り天井は残念。素材は悪くなかったんだけども……。1990年CERVOMODE3HBFF660SOHC12VALVEM5MT(SUZUKI)バブルです。自分のクルマがどうしても欲しくて、つい。親のクルマは仕事に使うし、姉のクルマは気分的に嫌。何より、常に借りれるかどうか確認しなくてはならないのが辛い。ふらっと、クラゲることのできるクルマが欲しかったのです。しかも…


2001-10-12

Car

レビュー

MITSUBISHI LANCER 1989


ランサー史上唯一の5ドアセダン。パッケージに優れたクルマでしたが・・・・・・1989年LANCERFF1.5SOHCSXSALOON-X1.5i4AT(MITSUBISHI)親の使用していたSTARLETVANが約7年約70,000kmをもって廃車に。新車は乗用車にしようということで、またもや耳年増な筆者が首を突っ込んでしまいました。仕事に使用することも前提でのクルマ選び。といっても、仕事で作っている部品は小型化されてVANやWAGONに固執する必要は無い。親のSEDANに対…


2001-10-12

Car

レビュー

Ford FESTIVA 1988


初代Festivaは我が家で初めての乗用車。1988年初代FESTIVAFF1.3SOHCCANVASTOP3AT(FORD)(MAZDAのOEM)。Autorama(オートラマ)とかいうブランド? ディーラーでしたね。家で初めての乗用車は姉の通学用(バブル)。初心者ということもあって中古のエントリーカーって話だったのに、あれやだこれやだダダこねまくりで新車に。安いのを探したが、安いのは本当に安っぽちい。免許の取れない年齢でありながら既に自動車雑誌で耳年増の筆…


2001-10-12

Car

レビュー

TOYOTA CAMRY 1982


初代FFCAMRY。筆者をクルマにのめりこませたきっかけとなるクルマです。TOYOTAFF初代CAMRYは1982年に登場し、筆者がクルマにのめり込むきっかけになったクルマです。その広さ、車内の明るさ、スタイリング。インテリジェンスをビシバシ感じます。この頃、FRからFFへ主流が移る変革期で、FFの売りは広さと広さをアピールするクルマが次々と出た頃です。欧州のスタンダードといわれた、ホイールベース2600mmのFF車。ほぼ同クラスのC…


2001-10-12

Car

レビュー

Impression


筆者がそれなりに触れたことのあるクルマ達について主観的に綴っています。筆者はクルマが苦手でした。必ず酔うのです。筆者は揺れに弱く、すぐに気は張っているが眠いという状態になります。この状態で揺れ続けると酔ってしまいます。しかも、子供の頃クルマは小型のバン。狭いし、五月蝿いし……。このような経験から、筆者のクルマに対する興味は普通の人とは別の方向に向かっていったのです。レースや走りには興味なし。パッ…


2013-09-18 2001-10-12

Car

GIGABYTE GA-5AX Rev5.2


Gigabyte GA-5AX Rev5.2はRev4.1からUDMA66対応したSocket7最後期のマザーボード。今でもSocket7を使用するときはこのマザーを優先して使います。K6-2+300MHzで11Wの低消費電力を達成。


2013-10-04 2001-10-08

PC

レビュー

GIGABYTE GA-5AX Rev4.1


Gigabyte GA-5AX Rev4.1は設定が豊富かつ柔軟に行えるSuper7(Socket7)マザーです。かなり遊びました。


2013-10-04 2001-10-08

PC

レビュー

Iwill XA-100 Ver1.1


iWill XA-100 Ver1.1は初自作で購入したマザーボードです。Jumper設定の豊富そうなマザーを選択しました。


2013-10-04 2001-10-08

PC

レビュー

Intel Celeron (Coppermine)


Intel Celeron (Coppermine)もOverClockで注目されましたが、クロックはともかく性能でPentium!!!には迫れませんでした。Pentium!!!が捨て値な現在では使用する宛ても無くなってしまいました。


2001-10-08

PC

レビュー

AMD K6-2+


AMD K6-2+は初期のCeleron (Coppermine)に良く対抗していましたが、モバイル専用という位置付けとAthlon普及のためにニッチに押しやられた悲運のCPUです。


2001-10-08

PC

レビュー

Intel PentiumII (Deschutes)


Intel PentiumII (Deschutes)はビジネス向けというか仕事人のイメージがするCPUです。MMXを搭載したとは言え、PentiumProのイメージが色濃く残っていたからでしょうか。


2001-10-08

PC

レビュー

IDT Winchip2


IDT WinChip2はSocket7と言いながら、Socket5に使用できることが多く、Socket5の性能向上と延命に大きく貢献しました。


2001-10-08

PC

レビュー

Intel Celeron (Mendocino)


Intel Celeron (Mendocino)はOverClockブームやDualCPUブームの立役者です。同時にCPUが一気にお買い得になったきっかけでもあります。


2001-10-08

PC

レビュー

Cyrix MII (0.35µm)


Cyrix MIIはCyrixがCyrixとしてリリースした最後のCPUです。残念ながら性能が偏っていて発熱も多め。仕事用には不満も無かったのですが絶対性能では完全にAMDに遅れを取っていました。


2001-10-08

PC

レビュー

AMD K6 (Model6)


AMD K6はAMDの名前を一躍有名にしたCPUではないでしょうか。一時的にでもIntelを性能で超えてちょっとしたブームになりました。もっともそれでお怒りのIntelはその後AMDを叩きまくる結果に。


2001-10-08

PC

レビュー

RICOH RP2A03 (6502Base)


Mos 6502(相当)のCPUが初代ファミコンには搭載されていました。


2001-10-08

PC

レビュー

Intel 8088


Intel 8088は16bitだけど、8bitっぽいCPUです。MZ-2000がパワーアップするかと思いきや、そんな感覚は全くなかったです。


2001-10-08

PC

レビュー

CPU


所有した、あるいは長時間使用したCPUについて個人的所感を綴るImpressionです。


2008-07-23 2001-10-08

PC

レビュー

CASIO G-FORT


2001年??月購入。お値段¥29,800。PocketPCいわゆるPDAと呼ばれていたタイプのものですが、タブレットの源流ですのでここに上げておきます。やたら長い通勤時間を少しでも有効活用しようと思ったのですが、キーボード入力は立っているとほぼ使用不能なことが分かりました。最近の電車の運転は粗雑でとても両手が空けられるチャンスは限られています。様子を窺いながらの入力なんてやってられません。(席に座れたら寝てしまいます…


2001-10-08

スマホ/タブ

レビュー

Toshiba LibrettoM3


NTTDocomoの在庫処分でディスカウントショップにばら撒かれたものを入手。情報を知ったのが遅れて5万切りでは買えなかったが\59,800。当時ノートPCは安くても15万円くらいはしていたところ、しかも、性能が低いとはいえ1kgを切るモバイルノートPCが約6万円というのは破格でした。ただし、ノーマルでは性能が低すぎて流石に使えません。まずはメモリ32MBのところに64MB増設して96MBに、お値段\19,000。OSの入れ替え等々で必要にな…


2017-04-22 2001-10-08

PC

レビュー

所有マザーボード履歴


PC/AT互換機、DOS/V機以降の、いわゆるWindowsやLinux、BSDなどのOSが使用できるPCに使用・入手したことのあるマザーボードについて簡単にまとめておきます。不明なところは空欄のままです。購入時期MakerBrand規格Chipset2021/08MSIB450MMORTARMAXMicroATXB4502019/09BiostarTB-350BTCATXB3502013/10AsrockB85MPro4MicroATXB852012/12IntelDN2800MTMiniITXNM102011/11GIGABYTEGA-A75M-UD2HMicroATXA752010/07FoxconnD41SMiniITXN…


2021-10-28 2001-10-08

PC

レビュー

所有CPU履歴


PC/AT互換機、DOS/V機以降の、いわゆるWindowsやLinux、BSDなどのOSが使用できるPCに入手・使用したことのあるCPUについて簡単にまとめておきます。不明なところは空欄のままです。入手時期MakerBrandCore等プロセスnm等クロックMHz2022/01IntelAtomx5-Z8500CherryTrail14nm4C4T1,440/2,2402021/08AMDRyzen55600GCezanne7nm6C12T3,900/4,4632020/08IntelAtomZ3770BayTrail22nm4C4T1,460/2,3902020/04AmlogicS905X3Cortex-A5512nm4…


2023-02-16 2001-10-08

PC

レビュー

パソコン・マイコン・ファミコン


もう、こんな言い方もしなくなりました、PC/AT互換機、DOS/V機。それより前のマイコンとも言われていた時代のコンピューティングマシンについて所有機だったものを軽くおさらい。RICOHRP2A03(6502Base)Motorolaの8bitCPU。・・・で良かったんだっけ?他にも6809とかあったみたいだけど何が何やらさっぱり判りません。動作周波数の割に処理速度が速かったらしいです。(当時の同時期のIntelと比べて)当時のパソコンでは、富士通、…


2017-04-19 2001-10-08

PC

レビュー

宮古島 2001年


宮古島は沖縄本島より魅力的に感じます。2001.09.03~2001.09.05前日は雨、予報も雨でしたが、最終日にスコールに見舞われた以外は良い天気に恵まれました。2泊3日の短い旅行でしたが、もう1日帰りが遅かったら台風16号(何日も沖縄付近に停滞)で飛行機欠航だったんですね。2001.09.03(月)晴れ宮古空港朝、始発電車で羽田空港へ。睡眠時間推定1時間。遠足の日の子供状態。宮古島へは沖縄空港で乗り換えて行くため、直行便に比べ…


2001-09-24

Travel

沖縄本島 1999年


2回目の沖縄本島は本部(もとぶ)を中心とした自然メインの旅でした。2年も経ってから書く旅の思い出ってどんなもんでしょうか。そもそも、思い出せるのか?1999.09.17(金)晴れ時々曇り残波岬今回のレンタカーはWagonR。やっぱ、短距離の移動はこういうクルマが楽。道中、国道の脇道(側道よりもうちょっと離れている)にある弁当屋さんで弁当を物色。バイキング形式(?)で入れ物に好きな物を詰め放題。入れ物は2種類あって、う…


2001-09-24

Travel

沖縄本島 1998年


初めての南国、沖縄旅行。3年も経ってから書く旅の思い出ってどんなもんでしょうか。そもそも、思い出せるのか?1998.08.17(月)晴れ海中道路レンタカーは予定より1クラス上がってSPRINTER1500。COROLLAかも。渋滞を避けて海中道路へLet'sgo!初めての南国の海は色が全然違います。日本海が黒、太平洋が青、沖縄は水色ですな。海中道路の先は平安座島・宮城島・伊計島と続くのだが、どこまでいったか? 確か、海中道路を渡り切っ…


2001-09-24

Travel

Profile


山牧田湧進と申します。普通に読むと「やままきだ」となってしまうのですが、「ま」の連続が言い辛いので勝手にひとつ省略、「やまきだゆうしん」と申します。よろしくお願い致します。興味ある分野を節操なくつまみ食いしてます。稀に(少なくともWeb上では)誰も触れていないことを記事にすることがあります。当サイトでは、PC,スマホ,タブレット等のデバイスを中心に、自作アプリや使用法、考察、など雑多な記事を掲載していま…


2023-02-28 

アザズ

Do it!


ちょっとヘンテコなおっさんが、ときに風変りな視点から「作ったもの」「試したこと」「考えたこと」などを玉石混交で記録してゆくサイトです。記事の内容もヘビーなものからツイレベルの軽いものまで。ブログ的メモも兼ねていますので。長いこと極力カテゴリーで分けるようなサイト運営を心掛けてきたのですが、そもそも個人運営のサイトをカテゴリー分けなぞするとボリュームで太刀打ちできないうえに管理だけでも大変。しかも…


アザズ