ノートPCの放熱対策 – チルトアップ

ノートPCを操作していると、放熱が心配になることがままあります。あと、もうちょっとキーボード面が傾斜していると良いなぁとか。本体後部を持ち上げて傾斜を付けてあげると底面が浮いて放熱性にも寄与して一石二鳥。でもそういうパーツってなかなか売っていない。

昔はチルトスタンドの付いているノートPCもあった

チルトスタンドの例

格納式のチルトスタンドは現在でもキーボード単品には付いている場合が多くあります。上の写真では大小2種類のスタンドが装備されていて、小スタンドを完全に引き出し、大スタンドをやや引き出した状態で写したものです。

これは便利なものですが、操作中にバタンと格納されてしまうことがあります。キーボード単品ならばまた引き出して使用すれば良いのですが、ノートPCの場合、最悪の場合HDD故障になりかねない衝撃が発生します。ので、ノートPCでチルトスタンドの装備はなくなったのではないかと思われます。

別付けチルトスタンドもあった

PC用パーツとして接着して後付けできるチルトスタンドが販売されていたこともあります。ただし、操作中にバタンと格納されていまう問題が解決されているわけではないですし、また、汎用品なので難しいところなのでしょうが、接地面が安定せずに滑ってしまうとのことでした。

台だと全体が浮いてしまう

ということで、現在では空冷ファンを搭載した台。ノートPCを丸々置ける大きさの台が放熱対策およびチルト用のパーツとしては主流になっています。これだと、パーツそのものが大仰で持ち運びには適さないことと、ノートPC全体が台の上に乗せられるため、机の高さが適正だと、キーボード面は高くなり過ぎてしまいます。

X字に広がる折りたたみ式の台

というものも一時期販売されていました。気になったのですが、既に売り切れ、在庫切れでした。

デカいゴム足を敷いてみたら

ラバークッションを横から見た写真

という製品もありました。この程度でもちゃんと使えるなら上等なので、これを検討したのですが、これだけをわざわざ通販で買うのもなんなので、ホームセンターに行った際にチャチャっとそれっぽいものを購入してきました。

それがこちら。

ラバークッションを上から写したもの

上からみるとこんな感じ。中央は窪んでいて、ここにノートPCの足が嵌まるようにセットすると良い感じになるのではないかという目論見です。

品名「ラバークッション」。東京防音㈱製で型番が「RCB-753」。サイズは高さ17mm、直径が上側で32mm、下側で35mm。材質は「天然ゴム」とのこと。ホームセンターにて85円×2個、購入しました。

VaioPにはちょっと高過ぎたか

それでは、さっそく試してみましょう。まずは足を見てみましょうか。

Vaio Pの足

VaioPでは足も非常に小さいため、ラバークッションの窪みには余裕で収まります。というか、ブカブカですね。

奥行き方向に非常に短いノートPCなのでちょっとした高さでも角度がきつく付いてしまいます。ので、なるべく角度がきつくならないように窪みへの嵌まり方を調整しています。それでもちょっと

Vaio Pチルト状態(前)Vaio Pチルト状態(横)

キーボードの傾斜がきつくなり過ぎですね。でも、操作性を著しく損なうほどでもないし、心なしかやはり放熱性は良くなっているような気がしますので、ちょっとこれで使い続けてみることにします。

VaioEだとピッタリ!

VaioEもとりあえず足を見てみましょう。

Vaio Eの足

こちらは足が大きくて、ラバークッションの窪みよりも大きく見えますが、お互いにラバーであり、お互いに緩やかに凸凹になっているため、思いの外カッチリとピッタリと嵌まってくれます。
実際に設置してみたところがこちら。ほんのりと、しかし、確実にチルトされていて良い具合に筐体が浮いています。キーボードの操作もやり易い傾斜となっています。

Vaio Eのチルト状態

本体も安定していて、滑ることもありません。こちらは大成功といった感じです。

というわけで、汎用品のゴム足で放熱性の向上とキーボード操作性の向上を実現するというお話でした。

(オマケ)Vaio EとVaio Pの親亀小亀ショット

(おまけ)同じメーカーの同じ世代の製品はデザインテイストが似ることが良くありますが、たまたま筆者も同メーカー同世代製品を2種類所有しましたので、2ショットを撮ってみました。

2011-07-03

この記事のタグ

PC

トゥベタ