KR2_02 軽1シーターライトウェイト
軽1シーター ミッドシップクーペ。完全な趣味グルマです。現車では例えようがない?
スペック (Spec)
| 全長×全幅×全高(mm) | 2950×1475×1280 |
|---|---|
| 室内長×室内幅×室内高(mm) | 1115×1035×1025 |
| オーバーハング[前/後](mm) | 500/455 |
| ホイールベース(mm) | 1995 |
| トレッド[前/後](mm) | 1300/1300 |
| 最低地上高(mm) | 150 |
| 乗車定員(名) | 1 |
| 車両重量(kg) | 500 |
| 最小回転半径(m) | 4.0 |
| タイヤサイズ | 125/65R15 |
| エンジン型式 | 直列2気筒横置ガソリン |
| 内径×行程(mm) | 69.6×86.6 |
| 総排気量(cc) | 659 |
| 圧縮比 | 14.0 |
| 最高出力(kW(PS)/rpm) | 34(46)/5600 |
| 最大トルク(N・m(kg・m)/rpm) | 61(6.2)/3000 |
| 燃料消費率JC08モード(km/l) | 45.0 |
| JC08モードの重量区分 | ~600kg |
| 標準価格 | 150万円 |
スタイリング (Styling)

1Door、1Seater、Closedボディのスポーティ軽です。
軽量化とサイズダウンでとにかく身軽にしました。
側面図だけしか書いていませんが、1シータでもありますので、かなり幅方向も絞った造形が可能かと思います。
パッケージング (Packaging)

KR2_01 軽オープンスポーツクーペをベースに徹底的に軽量化します。
シートは1つ。それに、センターに太い配管が不要なリアミッドシップエンジンレイアウトですので、シーティングは大胆に中央に寄せます。
逆に端に寄ることになるシフトノブ等があるコンソールスペースの下に燃料タンクなどを配置。
足元もセンターだけ空いていればよいので、前輪を思い切って後退、全長を短縮します。
徹底した軽量化、簡素化でケータハム スーパー7にせまる車両重量の軽さを獲得。
欲張らないエンジンリソースでも軽快に走れます。
エンジン (Engine)
軽量を活かすためにシンプルなNAガソリンエンジンのみの構成。
どのみち、数が出ない趣味グルマなのでディーゼルターボ+全輪モーターアシスト付きの4WDハイブリッドの構成もありかと思います。
| 影響を受けた現車 | ? |
|---|---|
| 参考にした現車 | ? |
| 近しい現車 | ? |
