Sony Xperia XZ2 SO-03K
2022年07月購入。送料込みで7,843円。
ええとですね、随分と悩みました。時間の無駄だと知りつつも。
ただですね、ずっと見ているとふと「目と目が合う瞬間」ってものがですね、来るときは来るんですね。
この前のDELL Venue10Pro 5056しかり。
ぶっちゃけ、PCにしろスマホやタブレット等にしろ、新品市場に限らず中古市場も相場がガンガン上がってます。
正直に言うと、Xiaomi Redmi Note 11の未使用品を狙っていた時期もあったのですが、悩んでいる間に3,000円値上がりして断念しました。
今回、結構時間経過している中古品だし、画面は小さくなるしバッテリー容量も少ないけれど、安いし性能や機能はほとんどの項目で上回る製品を入手できました。
Androidのバージョンは公式には10で止まってしまっていますが、カスタムROMは12Lと現時点での最新を入手できるというのが大きなポイントです。
筆者の個人的な事情になってしまうのですが、Android12に対応する機種を1つは持ちたいなという希望がありまして、それは筆者がBLEを使用するアプリを個人的に開発していて、BLEの権限周りの仕様が12でまたもや変更になってしまったからなんです。
そんな理由だけに貧困経済困窮者が金を支出しなければならないというのはバカバカしいことではあるのですが、逆にいうと今のAndroid周りの環境ってこういうネガティヴな理由でしか最新機種を導入するモチベーションって生じないですよね。
セキュリティ上仕方なくとか、サポート期間の問題とか、そんな理由ばっかで、一方直感的なデザインとか言い訳してるけど無意味にポンポン仕様変更しているだけにしか思えない部分も多々あって、新しい方が使い勝手が良いとは一概には言えなくなっています。
まあ、その辺はWindowsなんかも同じなんですけど。
とまあ、恨み節はさておき(後でまた噴出させる予定ですけど)、4年前の製品と随分古くはあるのですが、4年前のハイエンドでして、当然、筆者手持ちのAndroidデバイスの中ではぶっちぎりの最高性能機種になります。
それまではLeTV LeEco Le Max 2 X821だったわけですが、SoCの変化だけで言うとSnapDragon820から845と2世代進化しています。
DELL Venue10Pro 5056のときにも触れたのですが、昨今のコンピューティングデバイスって特にハイエンドにおいては発熱や消費電力の点でかなり無理をしている傾向にあります。
それだけ切実に性能を欲している、ということでもあるのでしょうが、そこまで絶対性能を追い求めていない場合、必ずしも最新がベストバランスとは言えなくなってもいるわけです。
筆者的にはSnapDragonで言えば855ないしは870辺りまでが選択できる限度かなぁと。888より新しいのはちょっとモンスターに過ぎます。
性能はいくらあっても良いものですが、発熱や消費電力を考えると『そこまでなくても』って思います。
実害としては豪勢な冷却機構に重量とサイズを取られます。
性能を欲張らなければ、小さく軽くなるか、もしくはより大きなバッテリーを載せることが可能になるはずなんです。
そういった意味で、筆者的に注目していたSoCはSnapDragon680もしくは695でした。
ハイエンドに使用されてるN4プロセスには及ばないもののN6という結構新しいプロセスを採用している680と695。
特に695はbigLITTLEのbig2コアにCortexA78を採用していて、絶対性能ではミドルハイの領域ながらもシングルスレッド性能にもぬかりが無いという筆者的に理想に思えるバランスをしています。
680はコアがCortexA73を4コアとA53を4コアという古めかしい構成で、シングル性能には見るべき点は無いのですが、マルチではそこそこまで追い上げ、また枯れた構成なので恐らく消費電力がかなり少ないと予想されます。
ArmコアはA75以降AppleやPCやサーバーなども意識して性能を追い求めてきた結果、モバイル用途でみると消費電力とのバランスが必ずしも良いとは限りません。
そういった意味では今回購入したSnapDragon845はふた昔前のハイエンドだし10LPPという2世代前のプロセスではあるものの、割とまだバランスが取れている範疇なのではないか? そんな気がするわけです。
ってかCPUのマルチ性能だけで見ると695に勝てるんですよね、845。もちろん680にはシングル性能でも勝てます。
なお、ミドルローになるのかな? 400番台にしては傑出した性能を持つ480相手にもシングル性能はやや劣勢ながらもマルチでは余裕で勝てます。
ちなみに480は8LPPプロセスとなっていて10LPPよりも7LPPに近そうな印象を与えていますが、実態のトランジスタ密度としては7よりも10に近いものですので、10との差は大きくありません。というか9という呼称を避けただけの8ですね。
この頃のプロセスは呼称の詐欺っぽさは置いておいて現在の最先端プロセスほど他社より劣っているという話は聞かなかったように思う(というか筆者のアンテナが寝てる)ので、まあTSNCのN10辺りともそう大きな差は無いと(筆者は勝手に)思います。
というか835,845辺りまではまだモバイルとして低消費電力を追求しながらの性能向上だったので、例えばTDPなんかでも9Wと800シリーズでは恐らく最低値となっています。820は11Wでした。
PCに詳しい人だと『いやもうTDPなんて指標当てにならないじゃん』とそのとおりで、その後の800シリーズはTDP10Wのまま実消費電力がガンガン上がっていってますし、今はもう冷却次第で可変っていっておん投げちゃってますよね。Armまでそうしているかしらんけど。でも、機種によって最大クロック変わるのでやっぱりある程度冷却性能次第なのかと思います。
その他の面で見てもBluetoothのバージョンが低いのは時代の流れ的に仕方無いとして、音質とかはやはり上位機種の方が良い傾向にあるのは間違いの無いところですので、経年劣化の問題にさえ目を瞑れば、最新のローエンドよりやや古いがバランスの取れた旧ハイエンドというのは考えても良い選択かと思います。
なあんてことを言えるのは、筆者がほとんど外に出ない人であるからでもあるんですけどね。
外出の多い人だと一昔前のスマホはバッテリーの持ちという一点だけでもOut of 眼中になってしまうかとも思います。
んでも、中古品で本体のみという但し書きは付きますが、Xiaomi Redmi Note 11の未使用品が現状送料含めると2万円を超えてしまうことがほとんどなので、この13,000円近い金額差を考えると……ね、まあ、良かったんじゃないかな。
次の新規購入の先延ばしには充分に役に立ってくれると思います。
Xperiaは世界的にそこそこシェアがあるのでカスタムROMの流通も比較的潤沢だし、ケースやカバーもまだ入手できるし、交換バッテリー部品だって入手できるんですもん。
下手に何も無い機種買ってどうにもできなくてすぐ買い換えを余儀なくされるなんてことにはならないですもん。Xiaomiもならんけど(JEは知らん)
というわけで、やっと開封の儀です。
本体のみだったので青いプチプチ袋にダンボールと緩衝材というシンプルな形で届きました。
んで、びっくりしたのが、取り出そうとして本体を掴んだ最初の手触り感。
ヌメヌメしてて、いきなりツルッと滑りそうでした。
液晶面のガラスもツルツルなんですが、背面が膨らむように湾曲しているため余計にツルツルスベスベです。
筆者手持ちのスマホだとガラス面でもそんなにツルツルしているものは無くて、唯一LeTV LeEco Le Max 2 X821の液晶面だけがやたらとツルツルしていたのですが、この機種は両面ツルツルですわ。流石ハイエンド、……っていうかこれが2018年辺りのトレンドなんすよね。ツルツルとイヤホン端子廃止。
あまりにもツルツルなので写真撮ろうとすると映り込みがもう鏡の如く入ってしまうので、苦労して映り込み減らすように撮ったらピンぼけしてた。(^^ゞ)
元々、販売サイトの写真も解像度が低いうえにピントが合っていなくて、それで商品状態を把握するのは困難だったんですけど、少なくともピンぼけしている状態では傷一つ見えなかったので、傷があるとしてもその程度だと考えて購入に踏み切りました。
逆に言うと販売写真が明瞭に映ってたらとっくに誰か他の人が購入しちゃってたと思う。だって、これ、筆者が見ていた範疇では少なくとも相場より2,000円くらいは安い感じだったもん。
結局ですね、表面も裏面も綺麗でした。4年間随分と丁寧に扱ってたんですね、前所有者さんは。
唯一傷が目立つところはここ。
USB Type-Cの差込口。これは仕方ない。
あと、画面と枠との境目に白いものが随分と目立っているかと思いますが、これカメラでアップで撮っているから目立つだけで、肉眼だとそこまで目立たないしなんなら軽くブローしたらそこそこ取れたので埃が隙間に溜まっていただけでした。
筆者手持ちのスマホの中では1,2を争う綺麗さですよ。ってまあ、筆者のこれまでの最新が2018年11月購入のLeTV LeEco Le Max 2 X821なので、そりゃ1,2を争うでしょうよ、って話なんですけど。LeTV LeEco Le Max 2 X821が購入当初からリファービッシュを疑うような箇所があったので尚更なんですけど。(^^ゞ)
んでですね、事前に軽く調べていたとおり、この機種、指紋認証センサーの位置が低くてちょいちょいカメラのレンズを間違えて触ってしまいます。
一応、この機種では電源ボタンの位置も相応に下がっていて、持ち方そのものが掴むというよりも手のひらに乗せるようにして持ったら自然とここに来るやろ? とでも言いたげな配置になっているのです。
この機種単体で言うならそのメッセージは(実際あるのか知らんけど)理解はできるんです。手のひらの手相の溝辺りに本体の底辺が来るように持ってあげると電源ボタンも指紋認証センサーの位置もしっくり来る。
ただ、その際に『ああこりゃダメだな』と思ったのはこの機種結構重いうえにこのような持ち方をすると重心が異様に高く感じられてしまうんです。
なんか手よりも上にはみ出る部分の重量の方がやたらと重く感じて不安定感があるんですね。
スマホを覗き込む姿勢としては画面を高く持ち上げた方が楽なので、手のひらに乗せて画面位置を高くしてあげるという発想はアリだとは思うのですが、それなら機体の上部はもっと軽く仕上げなければならなかった、と思うんです。
んで結局、自然と掴むような持ち方になってしまうんですね。その方が安定して持てるんで。そうなると指紋認証センサーの位置がおかしいという話に戻ってきてしまうんです。ここの詰めは甘いなあ。
本体だけだとツルツル滑るうえにストラップ付けられるような穴も無いので持ち出して使う際には保護ケースが必須かと思います。これは追々中華通販で探すか。あ、LeTV LeEco Le Max 2 X821用に買ったケースと同じような設計のケースはもう発見してます。『スマホプロテクターあれこれ』の記事に載せてるヘビーデューティー仕様のやつ。重いんだけどね。
しかし、防水防塵スマホなんてのも筆者は初めてだったりしますので、ケース次第では結構堅牢に出来そうな気もします。
NFC付きというのも初めてですね。とりあえず手持ちの……PASMOに近づけたら『対応するアプリが入ってない』旨のメッセージが出たので相応のアプリ入れれば機能するっぽいです。あースマホでは初めてだけどPCでは一応Sony VaioE (VPCEB4AFJ)にも付いてたなぁ。
ワンセグ・フルセグというのもスマホでは初……、いや実を言うとSHARP W-Zero3[es] (WS007SH)に外付けするワンセグなら持ってはいるので初では無いのか。内蔵では初。
ただ、中古で本体のみの購入だったためアンテナにもなるUSBイヤホン端子変換ケーブルが無い。
新規に買おうとすると筆者調べでは最低でも2,080円掛かってしまうので、本体が7,843円なのにケーブルにそこまで金掛ける? って話にもなるし、なんなら付属品がちゃんと付いている中古を狙った方がトータルでは安上がりだったなんて結論にも成りかねないのでここは深追いしないでおこう。
イヤホン端子があればアンテナケーブルの調達も容易いのですが、USBしか無いのが玉に瑕ですよのお。
とはいえですね、LeTV LeEco Le Max 2 X821に付属していたUSBイヤホン端子変換ケーブルでもそこそこ受信するようにはなるので、長さ調節次第でアンテナっぽい働きをさせることは可能かと。
この辺は100均で目ぼしいものがあったらチャレンジしてみたいと思います。
とはいえ筆者そんなにテレビ見る人ではないので、まあ機能があるならちゃんと使いたいという欲もあるけど、やっぱり深追いしないように気を付けよう。本末転倒は筆者の悪癖だから気を付けなきゃ。
逆にFMラジオが入ってないんですよお。でもなんかFAQ見るとサードパーティのアプリ入れてくれみたいなことが書いてあったのでg07のFMラジオアプリ抜き出して入れてみようとしたけど動かんかった。(´;ω;`)
(2022-07-28訂正:サードパーティのWeb Radioでも入れてくれ、と書いてあったのでネット回線を使わない本来の意味での素のFM Radioは対応していないっぽいです。Engineering Modeに入ってもその手の項目さっぱり無かったし。)
今どきのアプリってほとんどが広告と情報収集に明け暮れているのであまりサードパーティアプリって入れたくないんですよね。妥協して入れるものももちろんあるにはあるのですが、うーん。
ここは折を見てアプリ自作も視野に入れておこうか。
筆者これでも自前の動画再生(自分で定義したローカルファイル専用)アプリとかも作ったり(ちょっと別の問題が発生して結局使ってないんだけれども)もしているので、まあ多分聞くだけ程度の実装なら(というか逆に余計な機能付けたくない)なんとかなるんじゃないかな。
バッテリーの劣化はまだ分からないです。ただ、いたわり充電機能があるので比較的劣化は抑えめで済んでいそうな感じではあります。少なくとも現時点での感覚ではLeTV LeEco Le Max 2 X821よりずっとマシな気がする。まあ、あっちは画面もデカいしなあ。
(2022-07-28追記:Engineering Modeに入ってみたところバッテリー容量は2649mAh残っているらしいです。その値を信じるとするならばカタログスペックが3060mAhですので、87%弱生きているということになります。まあまあじゃないかな? 少なくとも慌ててバッテリー交換をする必要は無いけれどむしろ交換部品の品切れを心配した方が良いかもしれん)
あ、で、その画面。5.7インチ2160x1080は実は筆者のスマホの中では小さい部類。
特に横幅の点で5.5インチ1280x720を基準にしていたので、この機種の横幅は5.2インチクラスで3mm強狭い計算。
んで、やっぱりちょっと小さいかな。まあ知ってて買ったんで仕方ない。
なお、LeTV LeEco Le Max 2 X821は5.7インチとインチ表記ではこの機種と同じながらも2560x1440で16:9という縦横比のため画面横幅は6mm強広いんです。
Maze Alphaなんて6インチ1920x1080だから画面横幅でほぼ1cmデカいんですよね。
液晶画面のヤレ具合は恐らく相応にあるんだろうとは思いますが、特に目立っておかしいところは今のところ発見しておりません。
なんとなくだけど、タッチの精度が良いような気がしてます。まあ、筆者手持ちのスマホのほとんどが廉価機種なんで、それらと比べるとまともな感じがするって程度ですけど。
カメラはまだ試してないけど期待はしてます。
LeTV LeEco Le Max 2 X821も悪くはないんだけど近距離に弱くてピントが合わなくなるので。
最近機種の写りには敵わないでしょうが、それでも4年前のハイエンドだしセンサーも作っているSONYですからね。
ライトはちょっと光量が物足りないですね。あと若干黄色い。LeTV LeEco Le Max 2 X821はもっと黄色いけど。
性能の部分はまだあまり実感はしてないです。
明らかに待ち時間とか減っているのであろうとは思うのですが、いずれにしろデスクトップPCよりも待たされることは確実なので感動を覚えるというレベルには至らないんですよね。
まあ、筆者は今はスマホでゲームって数独くらいしかしないので、性能が絶対的に必要って場面がほとんど無いんですけれども。
そういう意味では今の筆者の使い方ではスマホに拘る必要なんて無いんだな、と思わされますです、はい。
んでSO-03Kなのでドコモ扱いの端末なんですけど、ドコモのアプリが山ほど入っていてアンインストールできないのも多々あるんですね。
確かに回線はドコモなんですけど筆者はNVMOなのでドコモのサービスはほとんど必要無かったりして。
あれもこれもドコモの名前付けてるけど、実はGoogleアプリにドコモの冠被せているだけと思われるアプリもいっぱいあって……うーん削除したい。
最初からシステム24GBも食ってるなんてスマホ初めてですよ。普通10GBも食わない。ってのは筆者がキャリア端末を使ったことがなかったせいか。
というわけで、様子見次第だし慌てるつもりも無いけれど、カスタムROMの12Lかもしくは13が出れば13とかに移行するかなぁ、多分。
Bluetooth5のスマホも初めてだしBluetooth周りで大きな変更が入った12以上にするのに一番相応しい端末がこれになるんじゃないかなあ。
LeTV LeEco Le Max 2 X821にも一応12が一種類だけ出てはいるんだけどBluetooth4.2だし、こっちは11で据え置きで良いかな。
今のところはそんな感じです。
忘れてた。非接触充電は装置持って無いしやる気無いです。USB端子をいたわる意味はあるのかもしれないけれど、まだ要らんなあ。
筆者は急速充電どころか、PC使用中にPCのUSBポートから充電するという超ノロノロ充電を今でも行っているという化石時代の人間なので。
2022-07-28追記:
あー調査不足でしたわあ!
どうやら日本版だと少なくともかなり面倒な上、追加費用まで掛かりそうな感じ。ここまでは事前の調べが出来ていなかった。ただ、一旦海外版へと切り替えてしまえばもしかしたら……? ちょっとこの辺は最終結論は出ていません。
ローカル専用って本当ヤダなあ。日本向けってこういうとこだけギチギチなんですよね、どれもこれも。
海外のはオープンなのになんでこんなに日本特別仕様っていうただの足枷がキツいのか。
失敗したなあ。カスタムROMの導入については再考しなきゃならん……。
相場より安かった理由が分かった。SIMロック解除されてないわ。
一応の筆者の契約しているNVMOだとそのままでも通話もデータ通信もできそうだが、「SIMロック」の「ネットワーク」が「ロックされています」ってなってるわ。
少なくともカスタムROM導入チャレンジとかするつもりになったら解除しないとね。
dアカウント作らにゃいかんというのがちょっとアレだけど。(使わないサービスに闇雲に登録したくないのよ。もう既に手に余ってて制御できん。)
2022-07-31追記:
入手してまいりました。100均のUSB Type-C to イヤホン端子変換コードとテレビアンテナ。
割と似たような長さですが、残念ながらこの機種はイヤホン端子が廃止されてしまっているため、テレビアンテナを直接試すことは出来ません。
あ、ちなみに一番右に裸で映っている白いのはLeTV LeEco Le Max 2 X821に付属のUSB Type-C to イヤホン端子変換コードです。
袋から出してみましょうか。
若干短いのですが100均のUSB Type-C to イヤホン端子変換コードでもアンテナになってくれそうな気がします。
というわけで試してみた結果。
LeTV LeEco Le Max 2 X821に付属のと100均のものとで映る局が同じでした。ちゃんちゃん。
家はそもそも電波の入りが良くない地域なのですが、いずれもTBSとフジが映りませんでした。
なお、そこに100均のテレビアンテナを追加すると全局映らなくなってしまいました。中途半端に長いと逆に共振できなくなるか、アンテナで拾っているのをイヤホン端子辺りで全て帳消しにしてしまっているか、ですかね。
そうなると予想どおり、普通のイヤホンを接続しても映らなくなります。わはは使えねえなぁ。
ぶっちゃけ、ワンセグよりもFMラジオの方が良かったな。非常時に画面点灯しなきゃ情報確認できないテレビなんてバッテリーの無駄遣いで損ですよね。
画面点けるんだったらネットで情報探した方が良いって気もします。
まあそんな程度だからこそ今ではさっぱり下火になっているんでしょうがね。ワンセグの話ね。これ4年前の機種だからたまたま付いてるだけなんよね。
でもワンセグ搭載のせいでFMラジオ削られたんだったら、筆者的にはやっぱりFMラジオの方が良かったなって二度目ですけど言います。
ついでに音楽の再生音質についても軽く視聴してみました。
LeTV LeEco Le Max 2 X821に付属の変換コードにポータブルデバイス再生音質主観評価(ローレゾ)でも使用していたMDR-NC33を電池抜きで接続して例の曲を聴いてみました。
改めて比較試聴とかはしてないですし、視聴時間も短いので今後評価が変わる可能性もありますが、ファーストインプレッションとしては『良好』でした。
聴いていて、積極的にもっと細部まで聴き取りたいと思わせてくれるような音を出してくれるので、かなり好印象です。
聴きたくない音とかだと脳が無視しようと頑張っちゃうじゃないですか。その逆なので優秀だと思います。ここまで思わせてくれるのってOLYMPUS LS-20M以来よね。
なお、100均の変換に同じイヤホンだと何とも思わない音質になりましたので、地味にLeTV LeEco Le Max 2 X821に付属の変換コードがそれなり良いモノなのだと思います。
LeTV LeEco Le Max 2 X821本体の音質評価もそこそこ良かったですからね。
LeTV LeEco Le Max 2 X821と違ってこちらはMicroSDXCカードでデータ容量の積み増しが出来るのでその点でもこちらの方が優秀です。
ただ、元々狙っていた(筆者が意図して作り込んだつもりの)音とはちょっと変わっている気がする。
聴いていて良い音だなとは思うんだけど、こんな風に作った覚えは無いんだがな、って気もする。
場面によっては筆者の限界より良い音になっている局面もあったりするのが良いんだか悪いんだか。(^^ゞ)
欲を言えばやっぱりイヤホン端子は直で付いていて欲しかったですよね。
なんやかんや言って変換ケーブルなんてものを付けた時点である程度の音質劣化が間違い無しですので。
その辺りはヘンテコ平型コネクタだったSHARP W-Zero3[es] (WS007SH)のときに嫌と言う程思い知らされましたからね。
メーカーサイドとしてはUSBタイプのイヤホンを新規購入しろや、って言いたいのでしょうが、もうそういうの良いから。勘弁してくれ。そういうところは某Sonyさんは某Appleさんになりたがり過ぎていて嫌いなところ。