16円(+苦労)で購入したデスクトップLEDランプ
全くもってオススメは出来ませんが、某Aliさんでゲームをするとクーポンくれたりクレジットくれたり超割引してくれたりします。
が、相当時間を吸い取られるので費用対効果は決して良くありませんのでそういう意味ではオススメできません。
しかし、身体や頭の調子がイマイチでちゃんとした暮らしが出来ないなんてときになんとなく頭を使っている気にさせてくれつつ、しばらく頑張っていると少し稼げるというなんとも絶妙なバランスで中毒性のあるゲームをやらせてくれますので、やっぱり冷静に考えると時間の無駄以外の何者でも無いんですけど、ちゃんと活動出来ないときのお供には良いのかも?
少なくとも、ある程度やると実際に商品買う時に値引きして貰えるという言い訳も出来るので。
でも、オススメしませんけど。
んでですね、それでも筆者はゲームのルールが良く分からなくてハマらないことが多かったのですが、今回はちょっとハマってしまいまして、ハマってついでにとことんやってみるか、と追求してみた結果Aliさん側が用意しているステージを全てクリアするところまで進めてしまいまして、達成したら何かあるかと思ったら何も無くて、今はそのゲームは単純に新ステージ配布待ちとなってしまっています。
今はもうちょっと稼ぎ効率を考えてやるゲームも分散させてあまり時間を消費し過ぎないように気を付けているつもりですが、当時はGoGoMatchしかルールが分からなかったのでこればっかり集中してやっていまして、その結果得たのがタイトルにもありました、『デスクトップLEDランプ』の99%値引き権です。(他にもクーポンの足しにもなりましたが)
選択できる製品の幅が非常に狭いので、筆者的にはこれ一択しかなく、特に欲しい製品でも無かったのですが、16円だし(送料無料)物は試しということで購入してみたものです。
元値は2,000円弱くらいで表示されていますが、普通に買おうとしてもだいたいいつでも500円もしないで入手出来る類の製品です。(安いときは400円も切ります)ので、99%引きと言いながらも、通常から70%引きくらいはやっている商品なので、大差無いとも言えてしまうのかも。
蛇腹が自在に曲げられるようになっていまして、写真では発光面をこちらに向けています。
タッチするごとに弱⇒中⇒強⇒オフとなります。
これが弱。
これが中。
これが強。絞り固定とかしていなくて自動調整で撮影してしまっていますので、ライトが強くなるごとに周りが暗く映っていることなどで察してください。
なお、光量の絶対値は不明ですが、過去記事『AliExpressのChoice6点買い合わせ』で購入したCOBライトよりも暗いです。ペンライト型のCOBよりも暗いです。
100均で110円で購入できるUSBライトよりは明るくできます。
中を開けて見ますとスッカスカです。14650と思われるLiIonBatteryを搭載していますので、上記のペンライトと同等。光量が暗いことを考慮しますとそれなりに長時間光り続けてはくれそうです。
暗い中で手元を照らすくらいなら十分に機能しますので、まあ活躍してくれる機会はあるかと思いますので良しとします。
なお、筐体を開けるのは超絶簡単でして。
ネジ穴丸出しなんですよ。
本来ならこのネジ穴を隠すようにゴム足を付けるところでしょうし、そういう造形もしていると思うのですが、最初からゴム足付いていませんでした。なんか最初から傷あったしねぇ。(左上のネジ穴周辺)
99%引き用の特別ケチケチ仕様?いやでもなんとなく単純なコストカットのような気もする。ゴム足無くても自立はしますからねぇ。
2025-01-14追記:
というか、この製品も思っきりDAISOで売っているのを見ました。330円でしたね。