AliExpressのChoice6点買い合わせ 第7段

えーっと、第7段です。
今回も詐欺に引っ掛かりました。しかも、一番期待していた製品でやられたので気分が落ち込んでいます。
商品説明と実際に送ってくる製品が異なります。
係争起こすのも面倒な程度の額の商品なので泣き寝入りしますが、マジむかついてます。
しかも、届いてから改めて製品のページを見に行くと、購入前に筆者が見ていたページとは別のページに飛ばされ、そこには「違う製品が届く」と写真付きでレビューがいくつも掲載されていました。
こんなん購入前に見た記憶は全くないのですが、記録を撮っていたわけでは無いので、そういった意味でも泣き寝入りです。くそ……


USBテスター。英語だとUSB Meterという表記が多い気がします。お値段440円。6点同時購入割引とゲームポイントで稼いだギフトを適用して価格按分した値引き後144円。
商品説明は全てKWS-MX18Lという型番。しかし、販売しているのはKWS-V30の黒。そして、届いたのがKWS-V30の白です。マジクソ。
筆者はかなり古いでUSBテスターを所持していて、そのテスターの電流値が0.03A刻みでしか表示できないため、より細かく表示される0.001Aまで表示できる機材を購入した……つもりだったのですが、来たのは0.01A刻みのブツでした。チャンチャン。

ただ、ちょこちょこ測定してみると、元から持っていた製品と値がかなり異なるケースがあって、ぶっちゃけどっちが正しいのか、あるいはどっちも正しくないのかちょっとこの2台だけでは判別できません。
なので、そのうちまた0.001Aもしくはそれ以上細かく表示できる製品を物色することになるかとは思います。
信頼できない製品しか引けないって状況に陥ると昔の中華のクソ加減を思い出しますね。何買ってもゴミという。


マイクロコントローラーESP32-C3 SuperMini。お値段250円。値引き後82円。
前にも過去記事『AliExpressのChoice6点買い合わせ』でESP32-C3 SuperMiniを購入しているのですが、そのときはTENSTARというブランド?でしたが、今回はそれとは異なるようで、基板のパターンもちょこっと違いがありますが、筆者の使い方では差は生じないでしょう。きっと。
R18なグッズをコントロールするのに使います。


モータードライバTB6612の2pcsセット。お値段400円。値引き後131円。
こちら過去記事『AliExpressのChoice1,500円以上送料無料買い合わせ』で購入したものですが、今回は100円Shopの方に現れてくれたので元値からしてお安くなっています。
やはり総じて総額1,500円以上で送料無料となるChoiceグループよりも3点以上で送料無料となる100円ShopのChoiceグループの方が元値からして安いので、100円Shopにもっと品物が現れて欲しいです。
こちらもR18なグッズをコントロールするのに使います。


これあんまりこっちのサイトでは詳細に触れない方が良いな。シリコン製のほにゃららです。お値段160円。値引き後53円。
今回は(も)R18回ですね。実はこの前にガッツリR18なグッズを5点ほど購入しているのですが、流石にこちらのサイトには掲載しておりません。


シリコンのブラシ。お値段180円。値引き後59円。
国内で言うと「頭皮スッキリブラシ」みたいなブツです。
そういう意味で考えると元値180円とお高いのですが、構造がちょっと変わっています。

これ、多分一発成形なんですよね、きっと。
特徴としてはピンの数が多いことが挙げられます。あと、水が溜まってしまうような部分が一応無い造形です。「頭皮スッキリブラシ」はブラシ部材と持ち手部材の間に水が溜まりやすいんですよね。一応、水抜き穴が空いているけど。そこから水が入っちゃうんだけど。
これも普通に使っても良いのですが、ピンの部分をR18なグッズ作成用の材料に出来ないかという思惑があっての購入です。今回本当にR18回だな。


鍼ペン。お値段240円。値引き後79円。
電流か熱かイマイチ分からなかったのですが、パルス電流でした。
なお、商品には110VだのUS Plugだのと書かれていますが単3電池1本(付属せず)使用です。
もっとお高い製品を選ぶとアタッチメントが5つとか付いてくるのですが、そもそも有用なモノかも分からなかったので安価な2アタッチメントなこちらを選択。
なお、2アタッチメントと言っても、先端の丸い部材を付けるか外すかという2択になるだけなので、あんまり差という差は無い……気がするけど、使い込んだら差が分かるようになるのかしらん?

一定の感覚でピリピリっと電流が走ります。
当てる場所によってはその場所よりも持っている手の方が強く電流を感じることも多々あります。
はい。電流ですので、どっかからどっかへ流れます。
その片方はペン先で良いとしてもう一方は……?
持っている手になっちゃうんですねぇ。

なお、これもちょっとR18な部分に当ててみたりしましたが、別に気持ち良くなかったです。やっぱ鍼ですわ、ただの。
あと、当てる場所によって筋肉が大きく収縮したり、神経?に触って(距離的に)長く感電したりします。
0〜9までの数値がボタンを押すとサイクリックに変化しますが、これは単に電流の強度が変わるだけです。間隔は変わりません。
あと、+-のボタンの配置が逆だと思うんだけど……ペンをどう持つかで変わるのかこれは。
ペン先を下に向けたときに上が+で下が-だからそういうこと?と思って数値表示を見るとペン先を上に向けたときに正しく見えるような設計になっとるやん。なんだこのチグハグさは。
妙に痛いツボとかあるけど、やっぱりやった方が良いんでしょうかね?
せっかく入手したので、追々試して行きますわ。


以上今回は合計6点総額1,670円から6点同時購入250円引きとゲームポイントによるギフト872円分で支払い548円という買い合わせでした。

2025-04-18

この記事のタグ

アザズ

レビュー